2012年09月30日

とばママのお誕生日

こんばんは!
久々の更新です。

色々かきたいことはあるのですが、
何かとめまぐるしく、アップできないうちに
ずいぶんネタがたまってしまいました^^;

まずは、昨日家族で祝った
とばママのお誕生日の様子♪

古希のお祝いです!

とばママのお誕生日

お義父さんがポツリ、
「今日まで生きられてよかったね」と。

「こんなに生きられると思わなかった」とお義母さんも。

よっちゃんを産んだときにまず、
腎盂炎で大変だったそうです。

本当に死ぬ思いをしてよっちゃんを産んでくれて、
こうして元気に育てて下さって
お義母さんありがとうございました。

そして50代に脳梗塞で倒れ、
奇跡的に後遺症も残らずに
復帰。

そしてパワフルに飛び回る毎日。

まだまだ元気に
大好きな紙粘土人形で活躍してほしいです。

いつまでもお義母さんらしく
長生きしてくださいね!

とばママのお誕生日

お料理はこんな感じ。
ハレの日なので
お祝いメニューです。

よっちゃんと二人でがんばりました!

・ひつまぶしとお吸い物
・キュウリとワカメとタコの酢の物
・とば家流・とうふギョウザ
・かぼちゃとキノコのトマトソース手作りピザ

・メロン(お義母さんの好物♪)
・よっちゃんのブルーベリーケーキ
・ひろこのモンブランケーキ
・グレープフルーツのハーブティー

まさに和洋折衷(笑)

ひつまぶしは、結婚のお祝いにいただいた
ギフトブックから、誕生日に合わせて
送ってもらいました。

よっちゃんはウナギが好きなんだけど、
せっかくだからお祝いの日に、と思い^^

ギョウザは、とば家流で
おとうふを火にかけ水分を飛ばしたものと
鶏ひき肉、そこにネギやニラを入れて
水餃子にします。
今回は頂きもののホタテ缶も入れて。

タレは、特製クルミごまだれとにらソースの2種類。

ピザは最近つくるようになって
美味しいからやろう、と言うことで。

ケーキは、頂きものの栗があったので、
頑張ってむきました。

モンブランにしようと思ったものの、どうしようか考えてて・・
ミルクレープにしようかと思ってたのですが、

ちょうどイチジクと甘酒を練りこんだパンがあったので
うすーくスライスしてスポンジ風に使って
ケーキにすることに。

ポンせんクリームの甘酒入りと
あんずのシロップ煮(これまた頂き物)をスライスしたものを
サンドして4層に。

モンブランは『野菜だけ?』の
クリリンゴのプリザーブを作って
マッシュしてクリームに。

全体に塗って
絞り袋でデコレーションしました。

土台がパンなので、早めに作った方がクリームと生地が
なじんでしっとりすると思い、早めに作って正解♪

周りにはアイビーとメロンを飾りました☆

秋の味覚いっぱいの
森のケーキみたいになった!

ハート形にしたんだけど、写真だと
見えない^^;

よっちゃんのは、その昔お義母さんが倒れたときに
作って持って行ったという思い出のケーキの再現です。

優しい♪

その時も
台とブルーベリーと生クリームを買ってきて
作ったんだって。

そうやって作るところが偉いよね!
よっちゃんらしいシンプルながら可愛いケーキでした!

こうしてお祝いできてよかったよかった。
楽しい誕生日でした。




同じカテゴリー(家族のコト)の記事画像
ちびグマ、本拠地生活。
とば家の年越し
プチ旅行♪
カピバラさん♪etc.
ロケットコンロ ~衣食住~
庭いじり
同じカテゴリー(家族のコト)の記事
 ちびグマ、1歳!! (2014-03-17 10:50)
 2014年。&ちびグマ10か月。 (2014-01-17 15:29)
 カウントダウンだ (2013-12-23 23:40)
 立った。 (2013-11-10 02:28)
 6か月。と、あれこれ。 (2013-09-10 13:43)
 お盆と今後のこと (2013-08-22 22:51)

Posted by 広子 at 21:45│Comments(0)家族のコト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。