2012年03月05日

誕生日餃子パーティー♪

お義父さんが
3月3日で70歳になりました♪

家族でお祝い、
メニューは何にしようかな~と考えていたのですが、

よっちゃんも餃子が食べたい、と言っていたので
餃子パーティーをすることにしました!

とば家流餃子は、

お豆腐と鶏ひき肉がベースに
白菜や長ネギ、シイタケなどが入ります!

普段は私が作る
つぶつぶ料理を美味しいと食べてくれる
よっちゃんですが
もともと鶏肉が好きだったそう。

お義母さんの味を披露していただきました!

お豆腐は水分を飛ばし、下味をつけて
具を入れてしっかりこねて。

水餃子なので
よぶんな脂は抜けてさらにヘルシー。

タレは、くるみに白ごまをすって
醤油をたして
甘味にお砂糖・・のところは甘酒に☆

私はもちキビ餃子。
白菜、シメジ、長ネギ。

こちらは焼き餃子にしました!

餃子はどの雑穀でもOKで、
もちキビは初めてだったけど
美味しかったです!

ちなみにケーキもどうしようかな・・・と
考えていました。

よっちゃんとバナナチョコ風ケーキがいいね、と言っていたんですが、

カントリーケーキのチョコバージョンは
バレンタインにやったしな~

ちょっとスポンジっぽいのがいいなあ・・・などと
考えているうちに

あ、ミルクレープのケーキにしよう!と
思いつきました♪

クリームは、ポンせんクリームは
たっぷり油を使うので
油を控えているお義父さんには
甘酒アイスのベース、豆腐クリームをアレンジ!

そば粉のミルクレープに
クリームとバナナと塩煮リンゴをはさんで重ねて
クリームを塗って
塩煮リンゴのバラを飾りました。

お義父さん、これからも元気に
楽しく過ごしてくださいね!



同じカテゴリー(家族のコト)の記事画像
ちびグマ、本拠地生活。
とば家の年越し
プチ旅行♪
カピバラさん♪etc.
ロケットコンロ ~衣食住~
とばママのお誕生日
同じカテゴリー(家族のコト)の記事
 ちびグマ、1歳!! (2014-03-17 10:50)
 2014年。&ちびグマ10か月。 (2014-01-17 15:29)
 カウントダウンだ (2013-12-23 23:40)
 立った。 (2013-11-10 02:28)
 6か月。と、あれこれ。 (2013-09-10 13:43)
 お盆と今後のこと (2013-08-22 22:51)

Posted by 広子 at 17:52│Comments(2)家族のコト
この記事へのコメント
とばトオやん、古希おめでとうございます。

うちの「その」ばアは2月に、膝がコキコキと音を立てて
70歳を迎えました。

次に目指すは「喜寿」ですね。「まも」は今年キジュです。チキショー!
Posted by まも・その・PO at 2012年03月05日 21:13
まも先生、そのさん、POちゃん

まああ、
そのさんおめでとうございます!!

知らずに失礼いたしました!

お義父さんもご機嫌で
お酒飲んでました♪

先生も喜寿おめでとうございます^^
まだまだお若いですね!

今年は縁起がいいので
いいことがたくさん起こるといいなあ~
Posted by 広子広子 at 2012年03月06日 16:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。