2011年12月29日

同居スタート

新しい生活が始まっています!

結婚後は、篠ノ井の彼のおうちに同居です。

同居する、と言うと
「えー!!大変だよ~!」とよく言われました。

よっちゃん家族も最初
別居で考えてくれていたようですが、
私は「結婚するなら絶対同居!」と
最初から思っていました。

私自身、おじいちゃんおばあちゃんと
一緒に暮らしてよかったと思っているし、
家族は助け合って暮らす方がいい^^

ちょうど籍を入れてすぐに
年末年始休みに入ったので
ゆっくりペースを作っていけそうです。

・・とはいえ、
思ったより引っ越しや何やら
やることは多く
あっという間に時間は過ぎていきそう!

そんな中、
よっちゃんと新しい両親との生活は
毎日笑いあり
助け合いありです

まだまだ片づけもあり
家事はかなりお義母さんに甘えつつ
台所も少しずつ使わせてもらっています。

今朝はタカキビ炊いて、ショウガ・キャベツと
炒めて水で溶いた味噌で味付け。

夕べ、大根もゆず醤油漬けにしました。

今朝も4人で朝ご飯を食べながら
なんだか幸せだなあ~と思いました。

雑穀料理を作ると
「美味しい、美味しい」と皆が食べてくれるので
嬉しくて。

お味噌汁も、
昆布と野菜と味噌だけで十分美味しいと
知ったお義母さんは、
味の素やだし醤油をさっそく使わなくなりました。

この吸収の速さと素直さがスバラシイ~

とば家のみんなは
健康に良い食事に理解があるのですが
その秘密はみんな
自分が生きることを楽しんでいるからなんだな~と
思います。

楽しくてやりたいことがあれば、
健康でなくてはできないから
そのありがたみもわかる。

自分のいのちを大事にすれば、
他人のいのちも大事にできる。

協力して生きることが出来る。

突然仲間入りしたわたしを
受け入れてくれている
新しい家族に感謝。

そして送り出してくれた
家族の良さもまたわかる気がします。

新しいお義母さんと実の母さんは
全く正反対と言ってもいい気がしますが
どちらもとても素晴らしい

二人からの学びは
また別の機会に!

それでは今日はこの辺で・・
おやすみなさーい



同じカテゴリー(家族のコト)の記事画像
ちびグマ、本拠地生活。
とば家の年越し
プチ旅行♪
カピバラさん♪etc.
ロケットコンロ ~衣食住~
とばママのお誕生日
同じカテゴリー(家族のコト)の記事
 ちびグマ、1歳!! (2014-03-17 10:50)
 2014年。&ちびグマ10か月。 (2014-01-17 15:29)
 カウントダウンだ (2013-12-23 23:40)
 立った。 (2013-11-10 02:28)
 6か月。と、あれこれ。 (2013-09-10 13:43)
 お盆と今後のこと (2013-08-22 22:51)

Posted by 広子 at 22:06│Comments(0)家族のコト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。