2011年06月13日

ヤンネさん

須坂にあるヤンネさんというお店に行ってきました。

手作りでものづくりをしている方々の
かわいい雑貨が並ぶ
昔ながらの古民家をそのまま
活かした素敵なお店でした!

お世話になったオフィスエムさんが
ヤンネさんのスタッフの方を
紹介してくださったのです。

ちょうど紹介されて
行ってみようと思っていたら
なんと1周年記念イベントをするという
チラシを見かけ
これはすぐ行くしかない!と
出かけました。

しかも紗智子さんとやすみさんがライブ!
(私は二人のライブ好きなんです)
わ~い、またまたグッドタイミングです♪

須坂、かなり久々かも~

最近どこでも自転車でウロウロしている
私ですが
さすがに電車で行きました。

地図がよくわからず
道を聞こうと入ったコンビニで
やすみさんに会いました。

よかったあ~

ライブ前にやっていたワークショップで
カンナの削り屑を使った木のリボンを
作りました。

木の風合いが可愛い♪

自然素材を活かすと本当になんでも
作れますねえ

1階には可愛い雑貨達

てづくりのあたたかみと
センスがあふれる
お店です

見ているだけでもわくわく☆

今日は手染めのリンゴ模様の
コースターを買いました

これからの時期、
透明な涼しげなグラスを置きたい!

今日の夜訪ねる友人たちへのおみやげです

紙袋にさっき作った木のリボンをかけ
満足♪可愛いお土産ができました。

久々の紗智子さんとやすみさん、
ヤンネのタカエさんのバンド「mooye(ムイ)」の
ライブもよかったです!

歌とかギターを
自分の感性のままに歌い、弾けたら、
とても気持ちいいだろうなあ~

お子さん連れのお父さん・お母さんが
ゆったりくつろいでいる
とてもとてもいい空間でした

今日は全国をツアーでまわっているという
風博士さんのライブもありました。

トークが面白かったです

このヤンネさんの展覧会「108」が
6月22日(水)まで、cafe MAZEKOZEさんで
やっているそうです!

ヤンネさんの作り手代表6名が
それぞれの得意分野を108個ずつ
作っているとのこと!

これは行ってみたいです♪
また楽しみがひとつ増えました!


同じカテゴリー(好きなお店・人)の記事画像
春パフェ♪
ワークショップやりました!
ずくなし農園☆
小川村めぐり
シャロムのランチ
薬膳講座
同じカテゴリー(好きなお店・人)の記事
 お味噌作りとお気楽会☆ (2014-02-23 23:22)
 春パフェ♪ (2014-02-21 04:07)
 雑穀ごはんと玄米ごはん (2014-02-13 11:15)
 ワークショップやりました! (2013-08-10 21:10)
 明日はほしのおまつり (2013-08-09 22:59)
 ホシのおまつり (2013-07-17 14:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。