2011年06月12日

うみはねさん

姉さん!と
思わず頼りたくなっちゃう
いつも笑顔のうみはねさん。

今更ながら
初めて整体受けてきました。

どーもここのところ張り切りすぎてるのか
少々体も疲れてきて
予約しました。

う。痛いです・・

左腰と左ひざ下、首
めちゃ痛かった~

ちょっと無茶な使い方してたな

自分もリフレしていて思うのですが、
「痛み」は体の、心のメッセージ

なんかちょっと間違ってるかも~
と体が教えてくれてるわけですね

痛ければ痛いほど

でも、痛みを超えるというか
通り過ぎるというか
抜けるというか

ちゃんといい方向に行くんですね~

体はスバラシイ。
感覚ってスバラシイ!

自分でちゃんとメンテできればいいけど
うまくできないときは
私は人の力を借ります。

うみはねさん、お上手で
ハイ、歪んでました、わたし・・って感じでした

整えてもらったから
もう少し自分の体を上手に使おう


さて、整体やってもらってる間に
また面白い企画思いつきました!

名付けて「癒しの祭典」(仮)

体や心の癒しの技って
た~くさんあるんですよね

人によっても
その時によっても

必要としてる方法って違うから
その時の自分にベストな方法をチョイスするのがいい

だから、リフレじゃなくて
整体行った方がいいな~とか、
心ほぐしだな~とか、
体動かした方がいいな~とか、

いろんなパターンがあるわけです。

だから同業の横のつながりも必要だと思うわけです。

よく音楽祭や
食の屋台が並んでるのはよくあるけど
リラクゼーションとか癒しとかセラピー系が
並んでるのってあんまり見たことないかも。

だったらそんなイベントやっちゃおうよ~!!と
うみはねさんと盛り上がったのです。

整体、アロマセラピー、リフレクソロジー、
カラーセラピー、オーラソーマ、サウンドヒーリング、
ヒーリングストーン、タロット、レイキ、
エステ、縄文気功、アーユルヴェーダ、
鍼灸、ヨーガ、ウォーキング、、、

けっこう心から体まで含めると
いろんなジャンルに及ぶと思うのですが

そんないろいろが一堂に集まったら面白いかな~って。

来春あたりを目標に
ゆっくり企画をカタチにしたいと思っています。

ピンときた方、つながりましょ~
(もう届いてるかな~[m:49])

・・となると、長野はもちろん
全国の仲間を集めたい感じですが、
まあまあそこは欲張らずに。

できる範囲でやりたい人がやれる範囲で
受けたい人も心地よい感じで。

整体・・体の中と一緒で、
地球の中も、自分のやるべきところで
やるべきことを楽しんでやってれば
地球もうまく回るんじゃないなあ

胃が腸をうらやましがって
食べ物を胃液で消化してくれなかったら
困るもんね

胃は胃で大切。
腸は腸で大切。

比べるもんじゃない。

だから、わたしはわたし。
あなたはあなた。

みんな世界で一つだけの花。
みんなそれぞれキレイでそれでいい。

うみはねさん、ありがとうございました!
気持ちよかったです♪


同じカテゴリー(好きなお店・人)の記事画像
春パフェ♪
ワークショップやりました!
ずくなし農園☆
小川村めぐり
シャロムのランチ
薬膳講座
同じカテゴリー(好きなお店・人)の記事
 お味噌作りとお気楽会☆ (2014-02-23 23:22)
 春パフェ♪ (2014-02-21 04:07)
 雑穀ごはんと玄米ごはん (2014-02-13 11:15)
 ワークショップやりました! (2013-08-10 21:10)
 明日はほしのおまつり (2013-08-09 22:59)
 ホシのおまつり (2013-07-17 14:33)

この記事へのコメント
すごい企画ですね〜!
私は身体が病んでいるのでよく足裏や整体に行きます。
うみはねさんのところも最近は行ってないけどお世話になってます!

身体や心の癒しって直接施術することから、間接的に食や住空間まで広い範囲で関わってくるのでその祭典は面白いことになりそうですね!
Posted by ゆたか at 2011年06月12日 16:13
ゆたかさん

こんにちは!ひろこ部屋へようこそ♪

そうですね~本当に食や住むところ、肌に触れるもの、目にするもの、耳にするもの、心で感じるもの・・などなど、

大きな意味ではいろんなものが含まれますね!企画側もわくわくしていますよ♪
Posted by ひろこ at 2011年06月13日 12:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。