2013年02月14日
こどもの個性
昨日は、お友達が何人か集まって
持ち寄りランチ会をしました^^
お子さんが4人いたのだけど、
偶然みんな男の子。
ロケットコンロで用意しよう!と、
今は庭から移動した
お義父さんの作業場が
ランチ場所に♪
お義父さんとお義母さんが
二階にあったテーブルやいすを
用意してくれました!
薪やら、お義父さんの仕事(趣味?)道具だらけで
子どもたちから見れば
秘密基地みたいな感じかな??
4人いるうち、
2人は薪をくべたり
お義父さん作成中のロケットストーブや
ドライバーなんかを使って遊びはじめ
2人はお母さんと一緒に離れず。
場所見知りとか、
お腹がすいてて目の前のごはんに夢中だったみたいだけど(笑)
なんか個性がイロイロでおもしろかった!
みんな顔見知りでも
遊び方が違ったり、
興味を示すものが違ったりしておもしろいな~
ごはんの後、
ちょうど残っていた手作り餃子の皮で
揚げパイを作ろうと持ち出したら
子どもたちもやりたがり。
火の方を私は見てたもので
詳しくは見てなかったけど
生地をいじる子、
具の煮リンゴに夢中の子、
お手伝いしてくれる子・・と、
またいろいろで。
おもしろい。
うちのおちびはどんなんかな~。
この前も実家に行って
父は音楽をちょこっとやっていたのだけど、
親2人に
じいちゃんばあちゃん4人、
そのまたじじばば3人・・と
数えると、身近な中だけでも
9人も大人がいて
みんな個性派ぞろいだから(笑)
ちびの興味もその中から見つかるといいけど!
うちは、外に習いに行かせるお金はないし(笑)
たとえお金があったとしても、
やりたいって言ったことをただやらせるんじゃなく
自分で工夫して得ていってほしいな、と思います。
こないだもお友達のお子さんの話で、
ピアノを習ってるんだけど
おうちには最初ピアノがなくて、
紙に書いた鍵盤で練習してたとか。
そしたら、ほかの友達の旦那さんも、
ギターが欲しかったけど買えなくて
段ボールで練習したとか・・
そういうの、いいよね。
そこまでしてやりたい、という想いは
ホンモノだから。
ただ、家族の中に協力者がいたり
環境がある、というのは
やっぱり何か意味があるような気がする。
望んでない、と言ったって
結局生まれてくる家は
皆きっと選んできてるんだもんね。
だから、もう一度
自分自身も家族に感謝して
今ある環境を活かして
生きたいな、と思う。
まあ、偶然?必然?
実家にあるピアノは放置されてて
ちびのおもちゃ(!?)にもらえることになったんだけど。
うちは誰も弾けないから
ちびは勝手に独学で弾くようになるのかしらん??
私も、こうして料理教室やお客様の時は
お義母さんの食器
フル活用させてもらってます^^
ちょっと話が飛んだけど、
楽しい一日でした。
来てくれた皆さん、ありがとう!
出産前にいろんな友達に会いたいな~とは
思ってるんですが、
なかなか時間も足りずにいます^^;
時の流れに身を任せ・・。
昨日も臨月に入ったお友達のおなかと
ほぼ同じ大きさで
あんまり大きいと産むの大変だよ~と聞くので
少々ビビっている今日この頃です。
まあ、なるようになるさ~!!
さて、今日はバレンタイン。
こんなところで、そろそろ用意に取りかかりましょ。
持ち寄りランチ会をしました^^
お子さんが4人いたのだけど、
偶然みんな男の子。
ロケットコンロで用意しよう!と、
今は庭から移動した
お義父さんの作業場が
ランチ場所に♪
お義父さんとお義母さんが
二階にあったテーブルやいすを
用意してくれました!
薪やら、お義父さんの仕事(趣味?)道具だらけで
子どもたちから見れば
秘密基地みたいな感じかな??
4人いるうち、
2人は薪をくべたり
お義父さん作成中のロケットストーブや
ドライバーなんかを使って遊びはじめ
2人はお母さんと一緒に離れず。
場所見知りとか、
お腹がすいてて目の前のごはんに夢中だったみたいだけど(笑)
なんか個性がイロイロでおもしろかった!
みんな顔見知りでも
遊び方が違ったり、
興味を示すものが違ったりしておもしろいな~
ごはんの後、
ちょうど残っていた手作り餃子の皮で
揚げパイを作ろうと持ち出したら
子どもたちもやりたがり。
火の方を私は見てたもので
詳しくは見てなかったけど
生地をいじる子、
具の煮リンゴに夢中の子、
お手伝いしてくれる子・・と、
またいろいろで。
おもしろい。
うちのおちびはどんなんかな~。
この前も実家に行って
父は音楽をちょこっとやっていたのだけど、
親2人に
じいちゃんばあちゃん4人、
そのまたじじばば3人・・と
数えると、身近な中だけでも
9人も大人がいて
みんな個性派ぞろいだから(笑)
ちびの興味もその中から見つかるといいけど!
うちは、外に習いに行かせるお金はないし(笑)
たとえお金があったとしても、
やりたいって言ったことをただやらせるんじゃなく
自分で工夫して得ていってほしいな、と思います。
こないだもお友達のお子さんの話で、
ピアノを習ってるんだけど
おうちには最初ピアノがなくて、
紙に書いた鍵盤で練習してたとか。
そしたら、ほかの友達の旦那さんも、
ギターが欲しかったけど買えなくて
段ボールで練習したとか・・
そういうの、いいよね。
そこまでしてやりたい、という想いは
ホンモノだから。
ただ、家族の中に協力者がいたり
環境がある、というのは
やっぱり何か意味があるような気がする。
望んでない、と言ったって
結局生まれてくる家は
皆きっと選んできてるんだもんね。
だから、もう一度
自分自身も家族に感謝して
今ある環境を活かして
生きたいな、と思う。
まあ、偶然?必然?
実家にあるピアノは放置されてて
ちびのおもちゃ(!?)にもらえることになったんだけど。
うちは誰も弾けないから
ちびは勝手に独学で弾くようになるのかしらん??
私も、こうして料理教室やお客様の時は
お義母さんの食器
フル活用させてもらってます^^
ちょっと話が飛んだけど、
楽しい一日でした。
来てくれた皆さん、ありがとう!
出産前にいろんな友達に会いたいな~とは
思ってるんですが、
なかなか時間も足りずにいます^^;
時の流れに身を任せ・・。
昨日も臨月に入ったお友達のおなかと
ほぼ同じ大きさで
あんまり大きいと産むの大変だよ~と聞くので
少々ビビっている今日この頃です。
まあ、なるようになるさ~!!
さて、今日はバレンタイン。
こんなところで、そろそろ用意に取りかかりましょ。
Posted by 広子 at 10:48│Comments(0)
│家族のコト