2012年12月24日

十日町に行ってきました

先日、お義父さんの実家である
新潟県十日町市にみんなで行ってきました。

飯山や栄村の道の駅に寄ったりして
北信州から新潟の景観を楽しみながら
行ってきました!

今年は12月当初から大雪が降ったけど
ここ最近の暖かさでだいぶ溶けてたみたい。

それでも、長野市内より
全然多いんですけどね~

お義父さんは4人兄妹なので
それぞれのお宅に恒例のりんごを届けてきました。

そして、へぎそばやお餅、
魚沼産コシヒカリ(妹さんのお宅ではお米を作っているのです!やっぱ美味しい!)、
笹団子などを頂きました。

遠くに親戚がいると
こういう名産のやり取りが楽しいですね!

一番上のお兄さんご一家と
お昼に名物へぎそばを頂きました♪

よっちゃんが楽しみにしていた
新潟名物・へぎそば!!

海藻のフノリをつなぎにした
おそばです。

おそばをお昼に食べると決まっていると
よっちゃんは朝ごはんを食べません。

その方が、そばのひとくち目が美味しいから、とのこと。

ホントにおそばが好きなんだよね~

ツルツルっとした弾力のある食感で、
長野のそばとは全然違う。

時間がたつと、だんだん水を吸って
やわらかくなって
長野のそばに近い感じになってきます。

いわゆるのびた状態?

その方が好き、という意見もありますが

新潟ではやっぱりツルツルした食感のそばの方が
あたり前みたいです!

つゆもたっぷりで
辛子をつけて食べます。

おもしろいねえ。

どっちも美味しいです。
こういう地域性って大事にしたいですね。

皆様、ありがとうございました!

次お会いできるのは、
おちびが生まれてからかなー♪









同じカテゴリー(家族のコト)の記事画像
ちびグマ、本拠地生活。
とば家の年越し
プチ旅行♪
カピバラさん♪etc.
ロケットコンロ ~衣食住~
とばママのお誕生日
同じカテゴリー(家族のコト)の記事
 ちびグマ、1歳!! (2014-03-17 10:50)
 2014年。&ちびグマ10か月。 (2014-01-17 15:29)
 カウントダウンだ (2013-12-23 23:40)
 立った。 (2013-11-10 02:28)
 6か月。と、あれこれ。 (2013-09-10 13:43)
 お盆と今後のこと (2013-08-22 22:51)

Posted by 広子 at 10:24│Comments(0)家族のコト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。