2012年05月25日
薬膳講座
なつめやの美恵先生の薬膳講座が
松代のカネマツ倶楽部さんであり、
参加してきました!
初級10回講座の初回で
陰陽論と五行の二大柱、
今の季節に良い春の薬膳ポイントなどを
わかりやすく教えていただきました!
わたしのリフレでは
カラダの循環をよくし
バランスを整えることを意識しています。
なので、この五行の理論を知り
理解を深めていくことで
リフレの施術がもう一歩深めていけたらと
思っています!
春は、「解毒し、補い、流す」がポイント。
余計なものがたまっていては
良いものも入ってこないし
滞りが起こり流せませんものね。
まずはデトックス。
そしてエネルギーを補充し、それを
体の隅々にめぐらせる・・・
食材を良く知っておくと
どう組み合わせたらよいか
どうバランスを取ったらよいかが
わかって、料理がより深くて楽しくなりそう!!
食材っておもしろーい!!
というわけで、2時間みっちり講義の後に
春の薬膳弁当をいただきました!
カネマツさんの心のこもった
お弁当♪
どれもこれも丁寧に作られていて
美味しかった~

しっかり学んで
雑穀料理にもリフレにも活かしていきたいと思いまーす!!
松代のカネマツ倶楽部さんであり、
参加してきました!
初級10回講座の初回で
陰陽論と五行の二大柱、
今の季節に良い春の薬膳ポイントなどを
わかりやすく教えていただきました!
わたしのリフレでは
カラダの循環をよくし
バランスを整えることを意識しています。
なので、この五行の理論を知り
理解を深めていくことで
リフレの施術がもう一歩深めていけたらと
思っています!
春は、「解毒し、補い、流す」がポイント。
余計なものがたまっていては
良いものも入ってこないし
滞りが起こり流せませんものね。
まずはデトックス。
そしてエネルギーを補充し、それを
体の隅々にめぐらせる・・・
食材を良く知っておくと
どう組み合わせたらよいか
どうバランスを取ったらよいかが
わかって、料理がより深くて楽しくなりそう!!
食材っておもしろーい!!
というわけで、2時間みっちり講義の後に
春の薬膳弁当をいただきました!
カネマツさんの心のこもった
お弁当♪
どれもこれも丁寧に作られていて
美味しかった~

しっかり学んで
雑穀料理にもリフレにも活かしていきたいと思いまーす!!