2012年05月19日
結婚式に向けて・・
私事で恐縮ですが・・・
6月3日(日)に結婚式を挙げることになりました。
場所は・・
大岡村の農楽里ファームさん!!
昔ながらの古民家で、
無農薬無化学肥料の農法を営む
農家さんです。
今は結婚式も自由なスタイルが多い中、農家ウエディングとは
これまた一風変わった式とお思いのことと思いますが、
よっちゃんとひろこのふたりの想いから
今までのご縁のお力の元につくられることになりました。
農楽里ファームさんは、田園風景広がるのどかな場所です。
祖父・祖母の時代まで田畑を耕していた暮らしから、
一変した中で私たちは生まれ育ちました。
土から離れつつある現代の生活が、本当にこのままでいいのだろうか?
町で生きる私たちではありますが、答えはNOです。
昔の知恵・そして現代の知恵。
両方ののいいところを織り交ぜ、手間暇を惜しまず、
世の中のアンバランスさに加担してしまわないような生き方を、
少しずつでもできることから始めたい。
畑を耕すこと。
それは私たちが生きていくうえで必要なこと。
私たちは今まで、お金を出すことで
いのちを養う食べ物を手に入れてきました。
しかしこれからは、
誰か(主に農家さん)に頼るだけでなく、
自分たちも、たとえ週に一度でも月に一度でも、
畑に足を運び、土を耕すことがだいじなんじゃないかと、
思います。
・・と言いつつ、我が家の畑は
義父と義母が頑張ってくれています。感謝!!!
農楽里さんは
食べ物とは畑から食卓なんだ、と深く実感した
きっかけを与えてくれた場所でした。
また、昔の冠婚葬祭は、家の中で行われていた、と聞きます。
この農村の古民家で、
ご縁のある方たちと共に創る結婚式で、
そんな昔の良さをもう一度味わいたく、また復活させたい。
大好きな長野の自然と共に、生きていくこと。
ひとりひとりのいのちを大切に、
自分たちの知恵と力を使って生きていくこと。
そんな表現を、この式を通してしてみたいと思っています。
・・というわけで、
この式に必要なものは
できる限り手作り(予算の関係もあるのですが・・汗)、
または顔の見える関係のところにお願いしてきました。
家族、今までお世話になってきたたくさんの皆さん、
お友達・・
結婚式を挙げることっていろんな想いが
わきおこりますね。
自分の今までの生き方や
これからどう生きる?まで含めて
この準備してきた中で
色々な葛藤や気持ちの整理があり
ありがたいな・・としみじみ思っています。
わたわたと、ただ今式に向けて準備中です♪
式は人数が限られてしまうので、
二次会をやりたいと思っています。
こちらのことも
またアップしますので
ご覧いただけたら、と思っています!
6月3日(日)に結婚式を挙げることになりました。
場所は・・
大岡村の農楽里ファームさん!!
昔ながらの古民家で、
無農薬無化学肥料の農法を営む
農家さんです。
今は結婚式も自由なスタイルが多い中、農家ウエディングとは
これまた一風変わった式とお思いのことと思いますが、
よっちゃんとひろこのふたりの想いから
今までのご縁のお力の元につくられることになりました。
農楽里ファームさんは、田園風景広がるのどかな場所です。
祖父・祖母の時代まで田畑を耕していた暮らしから、
一変した中で私たちは生まれ育ちました。
土から離れつつある現代の生活が、本当にこのままでいいのだろうか?
町で生きる私たちではありますが、答えはNOです。
昔の知恵・そして現代の知恵。
両方ののいいところを織り交ぜ、手間暇を惜しまず、
世の中のアンバランスさに加担してしまわないような生き方を、
少しずつでもできることから始めたい。
畑を耕すこと。
それは私たちが生きていくうえで必要なこと。
私たちは今まで、お金を出すことで
いのちを養う食べ物を手に入れてきました。
しかしこれからは、
誰か(主に農家さん)に頼るだけでなく、
自分たちも、たとえ週に一度でも月に一度でも、
畑に足を運び、土を耕すことがだいじなんじゃないかと、
思います。
・・と言いつつ、我が家の畑は
義父と義母が頑張ってくれています。感謝!!!
農楽里さんは
食べ物とは畑から食卓なんだ、と深く実感した
きっかけを与えてくれた場所でした。
また、昔の冠婚葬祭は、家の中で行われていた、と聞きます。
この農村の古民家で、
ご縁のある方たちと共に創る結婚式で、
そんな昔の良さをもう一度味わいたく、また復活させたい。
大好きな長野の自然と共に、生きていくこと。
ひとりひとりのいのちを大切に、
自分たちの知恵と力を使って生きていくこと。
そんな表現を、この式を通してしてみたいと思っています。
・・というわけで、
この式に必要なものは
できる限り手作り(予算の関係もあるのですが・・汗)、
または顔の見える関係のところにお願いしてきました。
家族、今までお世話になってきたたくさんの皆さん、
お友達・・
結婚式を挙げることっていろんな想いが
わきおこりますね。
自分の今までの生き方や
これからどう生きる?まで含めて
この準備してきた中で
色々な葛藤や気持ちの整理があり
ありがたいな・・としみじみ思っています。
わたわたと、ただ今式に向けて準備中です♪
式は人数が限られてしまうので、
二次会をやりたいと思っています。
こちらのことも
またアップしますので
ご覧いただけたら、と思っています!
タグ :結婚式
2012年05月19日
最近のリフレの日々
先週は、セラピスト仲間の方々が
次々とリフレを受けに来てくださいました♪
皆様、どうもありがとうございました!
同業の方にさせていただくと
刺激をいただきます!
私はカラダに関するアプローチは
リフレ(フット&ハンド)のみ。
お客様の状態によって
リフレに手におえない分野は
それぞれの専門の方を紹介する、と
完全に割り切っているので
こういう横つながりは
とてもうれしい。
その分、私はリフレクソロジーに集中して
深めたいと思っています。
全身とつながっている
足裏は奥が深く面白いのです!!
食事の分野もこれまた深いしな~。
皆さんに喜んでいただくリフレができるよう
腕を磨き続けます☆
次々とリフレを受けに来てくださいました♪
皆様、どうもありがとうございました!
同業の方にさせていただくと
刺激をいただきます!
私はカラダに関するアプローチは
リフレ(フット&ハンド)のみ。
お客様の状態によって
リフレに手におえない分野は
それぞれの専門の方を紹介する、と
完全に割り切っているので
こういう横つながりは
とてもうれしい。
その分、私はリフレクソロジーに集中して
深めたいと思っています。
全身とつながっている
足裏は奥が深く面白いのです!!
食事の分野もこれまた深いしな~。
皆さんに喜んでいただくリフレができるよう
腕を磨き続けます☆
タグ :リフレクソロジー