2011年10月18日

スイーツ好き

先日、いただいた全粒粉の試作で
甘酒ビスケットとクラッカーを焼いていて、ふと思いつきました。

これにぽんせんクリームと
レーズンはさんだようなの売ってるよね!

クリームブランだっけ?

じつはそういう系大好きだったわたし。
クリームとかチーズが基本的に好きでした。

アイスをビスケットではさんだのとかあるよね~

どうも乳製品の脂肪分は体に残るって感じてから
食べないようになったんですが・・

(バターやチーズの脂って
洗剤で洗わないとベタベタしません?
体の中もそんな感じな気がして・・)


ぽんせんクリームは
ぽんせんを粉にして
豆乳とサラダなたね油と塩でつくる
つぶつぶ流濃厚バタークリーム風

最初は甘酒混ぜてみたり
してたんだけど、レーズンが合う!

スイーツ好き
タカキビ粉とうるちきび粉
やっぱり雑穀粉が入ると
風味が変わって美味しいな!!

はさんでからちょっと置くと
しっとりいい感じ♪

雑穀粉のクラッカーでもおいしいけど
ビスケットだとやっぱりちょっとリッチでおいしいな~

なんか、こういう
ちまちました作業も意外と好きだったりする・・

今度の西の門市のビスケット
どうしようかな

試作の試食で粉ものが続き
なんか鼻の通りが悪くなってきた気がするぞ

いくらつぶつぶ流スイーツでも
食べ過ぎは注意です

今日は小豆かぼちゃが無性に食べたくなって
作りました

美味しかった!

ポンせんクリーム和えにしたら
これもおやつになりそう・・

・・とすぐスイーツ系ばかり思いつく私

基本、甘いもの好きなんだな
だから冷えたんだろうな~^^;

今週21日はこの簡単クラッカー生地を使ったおやつをつくります♪
クラッカーと雑穀の炊き方も見せます。

そんでそのふたつを組み合わせた揚げパイも応用編でやります^^

1人キャンセルで空きが出てますので
ご希望の方お知らせくださいね!

甘酒
つぶプル
クラッカー生地(パイ生地、タルト生地)

3種の神器だったけど
ここにポンせんクリームがあると
混ぜたり組み合わせたりで
スイーツがイロイロ作れることに気づきました

甘酒をしこんでおくとか
ポンせんを粉にしておくとか
リンゴジュースとヒエ粉は買っておくとか
しておくと
超簡単なスイーツばかりです

皆さんにも少しずつお教えしていきますねー

甘酒の会を11月上旬に予定していますので
またチェックしていてくださいね!


タグ :スイーツ

同じカテゴリー(つぶつぶスイーツ)の記事画像
誕生日ケーキ
くまさんケーキ
つぶつぶおやつクラス vol.2
つぶつぶおやつクラス
甘酒スイーツパーティー
同じカテゴリー(つぶつぶスイーツ)の記事
 甘酒ビスケットとアイス (2012-02-28 21:51)
 甘酒クラスのご感想 (2012-02-06 21:00)
 新作甘酒ビスケット! (2012-02-04 10:54)
 出張甘酒クラスに行ってきました (2012-01-25 21:47)
 誕生日ケーキ (2012-01-17 13:52)
 甘酒アイス、進化中!? (2012-01-12 21:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。