2011年09月11日

変化に気づくこと

うちの母。

雑穀ごはんは定番になって、
毎日何かしらの雑穀を入れています。

雑穀も炊いて冷蔵庫に入れておくと
たまに野菜炒めに入れています。

私「雑穀食べて何か違いとかある?」

母「んー、別に」

私「え~じゃあ意味ないじゃん!
ただ何となく入れてるだけ?
体にいいって言われてるから入れてるの?」

母「うんーそうだねえ」

なんかもったいないなあ~
と思って。
価値が分からず食べられてるのも
貴重な雑穀がもったいない!

私「そんなんなら入れない方がいいんじゃない?」

母「いや、ごはんには入れた方がおいしい。
白米じゃなんだか物足りないよ」

えっ、おいしいから入れてるの?
それって立派に体にいい証拠だよ!!

「おいしい」って感覚は
体が喜んでるからなんだよ~!!

私「野菜炒めも入れたり入れなかったりしてるけど
どう思ってるの?」

母「ん~ 言われてみれば、野菜だけの時よりおいしいね」

なんだ、しっかりおいしいってことは自覚してるんじゃないか~!!

・・そしたら、最初の質問にも
「よくわかんないけどおいしいから♪」とか言えばいいのに!!
私が、「あっそう」ってスルーしてたら
おいしいって価値すらわからないでただ食べ続けてたのか!?

私「えー!!じゃあさおいしいならさ、毎朝野菜炒めは
雑穀入りにしようよ!私炊いておくからさ~。
なんか変化があるか気にしてみてよ」

(我が家の朝ご飯は、ごはん・味噌汁・野菜炒め、漬物が定番)

母「そうだねえー」

・・というわけで、交渉(?)成立♪
父が血圧が高い、と気にしていた母に
家族の健康管理を意識してもらって
ひそかに変化を観察することにしました。

知らないうちに、すっかり実験台の家族(笑)

私「たぶん、まずお通じがよくなるよ」

雑穀をしっかり食べていると、一番わかりやすい
変化です。

私は中学から大学時代までず~っと
便秘に悩んでいました。

朝はすっきりしないし
おなかが張って今思うと大変だった・・

今ではすっかり便秘知らず。
自然とスッキリお通じがあるので
便が出ない、と悩むことはなくなったなあ。

だから、逆に不調があるとき
さかのぼると何か思い当たる節があったり。

ちなみに、昨日、一昨日とごはん会が続き、
ごはんからおかず、スイーツに至るまで
ばっちりつぶつぶ三昧が続いたせいか
今朝はいつも以上にスッキリでした。

腸美人は素肌美人、と言われるくらい
腸をきれいにすることが美容にも健康にもつながります。

さてさて、増山一家の健康は今後いかに!?


タグ :雑穀便秘

同じカテゴリー(体のこと)の記事画像
薬膳講座 ~春の食養生~
薬膳講座 ~大寒からの食養生~
夏の薬膳講座
薬膳講座
同じカテゴリー(体のこと)の記事
 善光寺平の食ごよみ (2014-04-01 11:04)
 雑穀ごはんと玄米ごはん (2014-02-13 11:15)
 毎日のごはん (2013-07-20 00:29)
 リフレとわたし。 (2013-07-20 00:07)
 黒豆味噌の仕込み (2013-05-25 05:58)
 黒豆味噌、作りました! (2013-05-24 15:17)

Posted by 広子 at 22:33│Comments(0)体のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。