2012年07月20日
夏の薬膳講座
カネマツさんでの薬膳講座3回目を
受けてきました。
講師は漢方とハーブのお店なつめやの美恵先生。
今回は暑湿の邪気について。
それから、気・血の流れについて。
難しいんだけど、この流れについてのコト
その原因・解消法
これは私は知っておかねば、と思いました。
足から感じる色々な症状、
その裏にこんな理論があるんだなあ・・と
東洋医学は奥が深くて面白いです。
自分自身のためにも
リフレを受けに来てくださる方のためにも
この四季を追って変化する体のコト
勉強していこうと思います。
お弁当はまた一段と美味しかった!!

ラタトゥィユに押し麦入り♪
雑穀と野菜って本当に相性が良くって美味しい!
他の方が作る雑穀料理って新鮮で
創作意欲が刺激されます☆
トウモロコシのひげ入りの
ニンジンとコーンとゴーヤのかき揚げも美味しかった!
ひげのお茶も美味しくって
捨ててしまうところからむくみも取れちゃうお茶ができるってスゴイ!
ごはんの上のしょうがの佃煮、
冷や汁も美味しくて
今回も講義・お弁当共に
大満足の講座でした。
講座後のおしゃべりタイムに
カネマツさんの壮絶なお弁当500個のエピソードも伺い驚嘆!!
すごい・・・
すごすぎる・・・
マラソン選手の方々のためのお弁当で
美恵先生の講義内容を活かし
マラソン選手の体調を考えて丁寧に手作りされたお弁当。
きちんと食材の効能まで書いて添えられたとか。
きっとランナーの皆さんのカラダに染み渡ったことと思います。
疲労感より達成感でした!と笑う
カネマツさん親子がとてもステキでした^^
来月も楽しみです!!
美恵先生、カネマツさん、
一緒にご参加の皆さん、どうもありがとうございました~!!
受けてきました。
講師は漢方とハーブのお店なつめやの美恵先生。
今回は暑湿の邪気について。
それから、気・血の流れについて。
難しいんだけど、この流れについてのコト
その原因・解消法
これは私は知っておかねば、と思いました。
足から感じる色々な症状、
その裏にこんな理論があるんだなあ・・と
東洋医学は奥が深くて面白いです。
自分自身のためにも
リフレを受けに来てくださる方のためにも
この四季を追って変化する体のコト
勉強していこうと思います。
お弁当はまた一段と美味しかった!!

ラタトゥィユに押し麦入り♪
雑穀と野菜って本当に相性が良くって美味しい!
他の方が作る雑穀料理って新鮮で
創作意欲が刺激されます☆
トウモロコシのひげ入りの
ニンジンとコーンとゴーヤのかき揚げも美味しかった!
ひげのお茶も美味しくって
捨ててしまうところからむくみも取れちゃうお茶ができるってスゴイ!
ごはんの上のしょうがの佃煮、
冷や汁も美味しくて
今回も講義・お弁当共に
大満足の講座でした。
講座後のおしゃべりタイムに
カネマツさんの壮絶なお弁当500個のエピソードも伺い驚嘆!!
すごい・・・
すごすぎる・・・
マラソン選手の方々のためのお弁当で
美恵先生の講義内容を活かし
マラソン選手の体調を考えて丁寧に手作りされたお弁当。
きちんと食材の効能まで書いて添えられたとか。
きっとランナーの皆さんのカラダに染み渡ったことと思います。
疲労感より達成感でした!と笑う
カネマツさん親子がとてもステキでした^^
来月も楽しみです!!
美恵先生、カネマツさん、
一緒にご参加の皆さん、どうもありがとうございました~!!
Posted by 広子 at 16:03│Comments(0)
│体のこと