2013年05月10日
ちびグマ、2ヶ月になりました。
ちびグマさんは、5月6日でようやく
2ヶ月になりました。
まだ2ヶ月か!?
あっという間のようで長い日々。
夜もだいぶ寝てくれるし、
家族がお世話を手伝ってくれるので
楽させてもらってると思うんだけど、
それでもすこーしずつ
疲労はたまっているようで
最近お昼寝しないともちません 苦笑
しかも寝すごし気味・・
ちょっと疲れも出てきてますが、
手を抜きたくないのは
ごはんを手作りすること。
外食もたまにするんだけど
家族で食べるごはんが
一番の元だから。
自分たちの畑や
知り合いの畑から頂く野菜や山菜を中心に。
ロケットコンロも
外を行き来しないといけないので
手間かかるんだけど、
薪で炊いたご飯は美味しいんだよねー
スーパーで買う野菜より、
自然から直接頂く野菜は新鮮で美味しくて
パワーがある気がする。
でも、手間はかかりますわ。
体力いるぜい、スローライフ!!
昔の人は、寝る間もないほど
仕事があったというけど・・
納得。
でも、こういう生活って
自然からいいエネルギーをもらってるのか
お風呂に入って
しっかり寝られれば回復するものなんですね。
・・寝られれば・・
夜の授乳が回復を阻んでます^^;
隣で起こされるよっちゃんも
寝不足でたまに頭が痛いみたい。
昨日はもう寝る!と決めて
ちびが寝るたび一緒に寝て
だいぶ元気になりました。
寝るってすごいなあ!と、実感!!
夜ごはんは朝作ったフキの炒め物と
ウドの佃煮、
冷凍してあったもちアワ春巻きで。
ごはんもいつもは鍋で蒸しなおしてたけど
炊飯ジャーで保温。
普段使わなくなると、
こういう現代文明のありがたみがわきます。
薪風呂しかり。
スイッチポン!ってどれだけ楽か・・
(風呂は家族が焚いてくれるんだけど)
こういう生活は、家族みんなが元気で
ケンカしつつも協力し合わなきゃできないなあ、とも実感。
体力つけなきゃ!
ちびさんももう少し成長したら働いてもらうぞー(笑)
今は元気に大きくなるのが一番なんだよ。
2ヶ月になりました。
まだ2ヶ月か!?
あっという間のようで長い日々。
夜もだいぶ寝てくれるし、
家族がお世話を手伝ってくれるので
楽させてもらってると思うんだけど、
それでもすこーしずつ
疲労はたまっているようで
最近お昼寝しないともちません 苦笑
しかも寝すごし気味・・
ちょっと疲れも出てきてますが、
手を抜きたくないのは
ごはんを手作りすること。
外食もたまにするんだけど
家族で食べるごはんが
一番の元だから。
自分たちの畑や
知り合いの畑から頂く野菜や山菜を中心に。
ロケットコンロも
外を行き来しないといけないので
手間かかるんだけど、
薪で炊いたご飯は美味しいんだよねー
スーパーで買う野菜より、
自然から直接頂く野菜は新鮮で美味しくて
パワーがある気がする。
でも、手間はかかりますわ。
体力いるぜい、スローライフ!!
昔の人は、寝る間もないほど
仕事があったというけど・・
納得。
でも、こういう生活って
自然からいいエネルギーをもらってるのか
お風呂に入って
しっかり寝られれば回復するものなんですね。
・・寝られれば・・
夜の授乳が回復を阻んでます^^;
隣で起こされるよっちゃんも
寝不足でたまに頭が痛いみたい。
昨日はもう寝る!と決めて
ちびが寝るたび一緒に寝て
だいぶ元気になりました。
寝るってすごいなあ!と、実感!!
夜ごはんは朝作ったフキの炒め物と
ウドの佃煮、
冷凍してあったもちアワ春巻きで。
ごはんもいつもは鍋で蒸しなおしてたけど
炊飯ジャーで保温。
普段使わなくなると、
こういう現代文明のありがたみがわきます。
薪風呂しかり。
スイッチポン!ってどれだけ楽か・・
(風呂は家族が焚いてくれるんだけど)
こういう生活は、家族みんなが元気で
ケンカしつつも協力し合わなきゃできないなあ、とも実感。
体力つけなきゃ!
ちびさんももう少し成長したら働いてもらうぞー(笑)
今は元気に大きくなるのが一番なんだよ。