2013年05月04日

赤ちゃんが求めること

ついに100000アクセス超えました。

いつもご覧いただき
本当にありがとうございます!!

さてさて、ちびグマは
日に日に意思表示がハッキリしてきました。

泣いたりうーうー言って
自分の欲求を伝えてきます。

おっぱいとおむつ以外で
泣いているときは

抱っこしてほしい

抱っこに飽きると
「立て」「歩け」「揺らせ」と^^;

人は、誰かと一緒にいたかったり
好奇心旺盛な
生き物なんでしょうねえ

義両親と同居なので、

お義父さんやお義母さんに抱っこしてもらって
その間に私はごはんを作ったり
家事をしていますが、

きっとそれぞれに
見せる風景もあやし方も違う。

もちろん、よっちゃん父ちゃんもね。

抱っこされて
あちこちをじっと見つめるちびさんは

きっといろんなものを吸収してるんだろうな。

歩けるようになれば
自分の興味のままに走っていくのだろうし・・

一生懸命おっぱい飲んでる姿を見てると
つくづく人のいのちの仕組みって
おもしろいな、と思ったり。

おっぱいだけで
なんでこんなに大きくなっていくんだろ?

2ヶ月足らずで
新生児サイズから
ぐんぐん大きくなっちゃいました。

おっぱい欲しい時の泣き声が一番
危機迫るものを感じます(笑)

急速な成長過程が
可愛くておもしろくて
目が離せない毎日です。




  


QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。