2011年11月06日

いかり・かなしみ

今日は、上田へ小出先生の
「未来のために!福島原発事故が教える現実」
という講演会を聞いてきました。

30年くらい前っておっしゃったかな?

新たなエネルギー源として、原子力に夢を抱いて
研究された小出先生。

その原発の実態がどのようなものか知ったときの
ショックってなかったんでしょうね。

でも人はエゴで動くのではなく
本当にいのちのことを考えたら
自分の今までを全部否定してでも
動ける力もまた持っている。

私も今の生き方は
出来るようになったことも
出来てないこともたくさんあります

でも、とにかく

子供たちに恥じるような生き方だけはしたくない

昨日のセヴァンの映画に続き、そう思います。

今の世の中、素直に生きたら
人間不信になりそうなこともある。

できることを一歩ずつやるしかない、と
わかっていつつ
現状に途方に暮れることもある。

正直、頭に血が上り
現代社会にむかって

ちゃぶ台ひっくりかえしてやるー!!
うっきー!!!

みたいにいかりくるってました。

でも。

冷静に、最短最速で
できることを丁寧にやるしかないよ。。。

嬉しかったのは
昨日観た映画を母に薦めたら
父と観に行ってくれたそう。

どうだった?って聞いたら、
無農薬の野菜や環境にやさしい洗剤を使うようにするよ、
だって!!

まず一歩。

わかってくれてありがとう、お母さん。
一緒にこれからも
いい社会に、子供を安心して育てられる社会に向かって
がんばろうね。

経済優先に生きてしまう人たちも
実は被害者なんだと思う。

愛に飢えている。

その愛ってどこからくるの?
家庭に立ち返らざるを得ない。。。

すべての人が幸せで健康に生きられるために。

高すぎる理想かもしれないけれど
欲張りだとは思わない。

私も幸せ。みんな幸せ。

それはあの世の極楽浄土のお話で
現世で生きてる限り
課題は常に付きまとうものなのかもしれないけれど、
出来る限りやるぞ~!!って思う。

自分・家族・夫婦・家庭・地域・国・地球・宇宙・・

愛の相互関係が成り立っていれば
おかしなことなんてならないはずなんだ。

でもひずんでるこの世界、どこからなおしていけばいい?

自分から、そして土台からだ。

怒りをいかりで終わらせるもんか!!!
次への変化のエネルギー源にしてやるんだ。

まけないもん!!


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
長谷寺秋分祭・ワークキャンプ!!
西の門市
同じカテゴリー(イベント)の記事
 ほしのおまつり ワークショップ日程 (2013-08-02 22:44)
 ホシのおまつり (2013-07-17 14:33)
 今日開催のイベント (2012-10-07 07:01)
 秋分祭、行ってきました☆ (2012-09-23 10:51)
 明日は長谷寺秋分祭 (2012-09-21 23:15)
 イベント9~10月 (2012-09-09 19:53)

Posted by 広子 at 21:28│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。