2012年09月23日

秋分祭、行ってきました☆

秋晴れの気持ちよい中、
22日の昨日は長谷寺秋分祭に遊びに行ってきました。

なんと、義父・義母も来てくれて
よっちゃんと家族4人+おなかのちびこで♪

出店やライブもたくさん人が来ていて
にぎやかでした。

出店の方たちがなんといいますか、

草木染とか自然派の方たちが多いので、
こうして大勢集まると
個性的なパワーが倍増するというか

最初ビビッていたよっちゃんでしたが、
その個性的なスタイルの方々を見ては
楽しんでいた様子です(笑)

去年もちょっと思ったのですが、
わりと、いのちの祭り的な感じって
興味のある方が限定されてしまうところがあって
広がりがあった方がおもしろいのになーって
思っていたから、

家族で行けて嬉しかったです。

庫裏でとっこさんのピラティスを
お義母さんと参加してきました。

マタニティ仕様のレッスンにしてくださいました!
とっこさん、ありがとうございます~

でも、妊婦さんの意識するところって
一般の人にとっても基本となるところだそうですよ。

けっこう体幹じゃなくて手足で動いてしまってたんだなーと
改めて、自分のカラダの造りを見直せた時間でした。

せっかくの妊婦期間、おうちでもやってみよう!

お義母さんも今朝さっそく
足指ストレッチやっていました♪

さて、外では
出店の方々も、遊びに来ている方々も
久しぶりに会えた方がいっぱいで
嬉しかったです!

妊婦仲間に、先輩ママたち、
お仕事でもお世話になってる仲間の方々、
去年も一緒に参加した方々・・

ここのところ、引きこもってたから、
よけいに
元気に外に出られるって
ありがたいな~と思いました。

楽しかったです!!

色んな人がいて
同じ空間・時間を気持ちよく過ごせて、
こうして秋の日を一緒に感謝して過ごせるっていいですね。

さっきもちょっと書いたけど、
色んな人がいて
みんなそれぞれ♪

譲り合い、助け合い、
自然を敬い、
そして人のチカラでまた自然を活かし、感謝して

来年の秋分の日を
迎えられたらいいなあと思います。

人と自然は共存するものだと思う。

人が自然を支配できるものではないし、
自然もまた自然のままでいては荒れてしまう。

山や畑も草花もそうだよね。
人が手を入れてこそ、美しさも保たれる部分がある。

だからといって、人の方が偉いとか
そういうんではないし
恩恵を授かってて。

どっちが偉いとかでもなく
お互いに敬い、感謝しあい、
ありがとーって過ごす。

それは、人と自然だけじゃなく
人同士もそうだし・・

そんな本当は当たり前のことが
もう一度再認識できる日が
お祭りなのかもしれない。

ありがとうございました。

今日はもともと予定があって
お祭りは行かない予定だったのですが
雨ですね。

出店の方たちがちょっと大変そうだけれど、
またどうか良い一日になりますように。



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
長谷寺秋分祭・ワークキャンプ!!
西の門市
同じカテゴリー(イベント)の記事
 ほしのおまつり ワークショップ日程 (2013-08-02 22:44)
 ホシのおまつり (2013-07-17 14:33)
 今日開催のイベント (2012-10-07 07:01)
 明日は長谷寺秋分祭 (2012-09-21 23:15)
 イベント9~10月 (2012-09-09 19:53)
 マワリテメクルマーケット出店しました (2012-07-16 22:30)

Posted by 広子 at 10:51│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。