2012年10月10日

16週

妊婦健診、
無事、順調に大きくなっていました!

9月からつわりがおさまってきて
食欲増加しているので
どんだけ体重が増えてるか
心配だったけど、

3Kg増加。

つわりで5Kg位減って、
その後の健診の時には1Kgまた増えてたので
ほぼ元に戻った感じ。

お腹が少しずつ大きくなってることを思えば
まあ許される範囲でしょうか。

エコーも大きくなってました!

頭と体が曲がって入ってて
先生に「器用なかっこうしてるね」と言われました^^

順調で何より♪

迷っていた病院は、
最初から検診に行っていた
産婦人科さんでそのままお願いする予定です。

助産所さんは、とてもよかったんだけど

何かあったときに結局病院に
行かなくてはいけないので
やはり家族の心配もあったし、

ちょっと遠くて、我が家の事情では
通うに不便もあったりで
ちょっと断念しました。

今通っているところは、

健診や出産相談の先生方も
感じが良かったし、

いろいろ心配だった分娩の様子も
無理な会陰切開や帝王切開も
よほどのことがない限りやらないとのこと、

自然のカタチの出産と
病院という医療面でのいざという時のバックがあり

場所も自宅と実家の中間で
長野駅に近く
私も慣れた場所であること

先生が、男勝りでオモシロイこと
(よっちゃんのツボである)

・・などなど総合的に
安心してお願いできると思いました。

今月は戌の日なんだけど、
それに昔ながらのさらしを持ってきて、という所も
気に入りました(笑)

戌の日ってどういうものかよくわかってないけど、
いまだにさらしですか!?みたいな(笑)

実家で聞いたら
母も笑いながら昔のさらしを探してきてくれた。

もうちょっと黄ばんできてるけど、
こういうのってしょちゅう使うわけじゃないし
代々受け継ぐのもいいんじゃない?

今週末は安産学級で、
出産方式の説明会があったり
来週は戌の日だったりで

なんかいよいよ妊婦!って
感じです。

この1ヶ月くらいで、
無事、自宅出産した知り合いが二組もいます。

いのちってたくましいね。

なんせ未知の体験。

私は、病院でのお産に決めたけど、
カラダも動かし、心身の健康に気を付けて
するっと産めるように
準備していこうと思います。

まあ、それでも何かあるかもしれないし、
その時はその時で受け入れて。

大丈夫、大丈夫。

なんとなく、最近

無理して頑張ったり
背伸びしすぎて不安になる事が減りました。

でもやることはやるぞ、みたいな

地に足がついてきたような
そんな気がします。

母ちゃんてそういうもんなのかなあ。


同じカテゴリー(赤ちゃんのこと)の記事画像
もうすぐ11か月。
あっ!!
検診・テトさんリニューアル☆
同じカテゴリー(赤ちゃんのこと)の記事
 初歩き&初春の食卓 (2014-03-29 20:50)
 ちびグマ、1歳!! (2014-03-17 10:50)
 お味噌作りとお気楽会☆ (2014-02-23 23:22)
 もうすぐ11か月。 (2014-02-03 20:53)
 2014年。&ちびグマ10か月。 (2014-01-17 15:29)
 ちびグマ、9か月。 (2013-12-07 01:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。