2012年08月14日

心音、確認☆

昨日、産婦人科で
検診を受けてきました。

無事、心音の確認ができ
順調に成長していると言われ、ホッとしました。

いくらまだ赤ちゃんが小っちゃいとはいえ、
これだけ吐いて、食べれずにいましたからね~

水飲んでも吐くくらいなら、点滴するけど
まだ大丈夫!とのこと。

よかった~~

予定日の確定と母子手帳交付には
もう少し大きくなってからだそうですが、
一安心して帰りました。

でも、前よりおなかがすくようになり
ごはんも食べられるようになってきたし、
起きて何かしていても気持ち悪さが抜けてきたので
よかったー

ある程度まで
赤ちゃんの体の重要器官が発達していく間は
お母さんのカラダも変化が大きいのでしょうが

各器官の形成とともに
落ち着いてくるんだろうなあ

それにしても・・
つわりは個人差があるんだろうけど

初期の妊婦さんて
けっこう辛いのを我慢してお仕事してたり
家事をしてたりしないんだろうか??

まだ見た目にはわからないし、
安定期までは流産の可能性も大きいから
職場の人にも言いにくいこともあって

辛さを我慢してる人も多いんじゃないかなあ、と
なんだかふと切なくなりました。

やらないといけないときも
もちろんあるのだけど・・・

でも、それは
もしかしたらつわりに限らず

心身の不調を患ったまま
がんばっている人は
多いと思う。

そして、具合が悪い・どこかが痛いって
ほんとーーーに不快!!

痛いの嫌!

なんだか・・久しぶりに具合が悪くなって
そう思っていた自分がいました。

元気でいられるのはありがたいこと。

また元気になったら、
皆が元気でいられるように
リフレクソロジーもまたがんばりたいです。

皆さんに、癒しと元気を取り戻す
お手伝いができたら嬉しい。

そして、体も心も元気でいられる
食事も紹介していきたい。

それとともに、
なぜカラダの不調が起こるのか?

原因とタイミング。

体が伝えてくれるメッセージは、
心とのバランスを絶妙にとっている。

自分のカラダは
心にとても忠実で、

思った通りになっていくのだけど、
そのままで危険な時は
必ず何か信号を出してくれている。

その体の声に耳を澄ますことは、
自分の心の本当の声にも
耳を澄ますことになる・・・

ちょうどつわりで夜寝られなかったときに
ロンドンオリンピックをやっていて
肉体の限界に挑戦する選手の皆さんからも
いろいろ気づかされました。

リフレをやるうえでの学びがいっぱいあった
今回のつわり。

・・なーんて、ついつい自分の興味に
ぜんぶ結び付けていっちゃうのだけど、

母ちゃんは、君に元気に大きくなってもらうための
一番の応援団だよ、おなかのちびこ。

さて、こうして調子がいい時に
根を詰めてしまうと
また気持ち悪くなってしまうので・・

そろそろ寝ようと思います。
おやすみなさい☆


同じカテゴリー(赤ちゃんのこと)の記事画像
もうすぐ11か月。
あっ!!
検診・テトさんリニューアル☆
同じカテゴリー(赤ちゃんのこと)の記事
 初歩き&初春の食卓 (2014-03-29 20:50)
 ちびグマ、1歳!! (2014-03-17 10:50)
 お味噌作りとお気楽会☆ (2014-02-23 23:22)
 もうすぐ11か月。 (2014-02-03 20:53)
 2014年。&ちびグマ10か月。 (2014-01-17 15:29)
 ちびグマ、9か月。 (2013-12-07 01:56)

この記事へのコメント
ひろこさん
新たな命が!
おめでとうございます(^o^)

つわりひどいんですね。
わたしもつわりがひどくて5か月には入るまでつらかったなと思い出しました。
わたしは家事もできず、実家で寝てました。
つわりのつらさはなかなか男性や体験してない人にはわからないもの、家事はほどほどに・・。無理しないでくださいね。
わたしは出産よりつわりのほうがつらかったですよ~。
Posted by メグミンメグミン at 2012年08月17日 13:57
メグミンさん

ありがとうございます!

つわり、メグミンさんもでしたか~

私も家事がままならず・・義母や旦那さんには申し訳ないのですが、
動けないのはどうしようもなく
寝ています。

罪悪感で気持ちもしんどかったので、
メグミンさんも寝ていた、とのことで
ちょっと気持ちも軽くなりました。

ありがとうございます。

早く安定期に入ってくれるのを
願って乗り越えたいと思います。
Posted by ひろこ at 2012年08月18日 15:53
赤ちゃんと一緒に、お母さんになるための準備だと思って、つわり時期も乗り切ってくださいね。でも無理はダメですよ~周りに頼っていいのです!!
わたしは、4人ともつわりがひどくて、点滴しました・・今じゃイイ思い出です(笑)でも、ちゃ~んと時期がくれば、つわりがおさまって、妊婦さんらしくなってくから心配せずにね!!
今は、妊婦ライフを楽しんでね(^O^)
Posted by コラボコラボ at 2012年08月18日 18:01
コラボさん

ありがとうございます!

うわあ~
点滴だったのですね!
しかも4人とも・・・(尊敬)

のど元過ぎれば・・で、
過ぎてみればイイ思い出なのでしょうが
すごいなあ~~~

ハイ、周りに頼らせてもらって
せっかくの機会を
楽しみたいと思います^^
Posted by 広子広子 at 2012年08月18日 21:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。