2012年12月04日
もちキビを購入したい方に朗報です!
皆さん、雑穀はどこで購入されていますか?
最近はその栄養価が注目され、
自然食品店のみならず
スーパーや直売所でも販売されていますよね。
日々の食卓で、雑穀の消費量が多い我が家は
基本的に、
農家さんから直接、
もしくは中間流通に身近な知り合いがいる販売店さん、
もしくは長野各地の直売所等を選びます。
出来る限り、食に関して
地産地消・顔の見える関係でありたいと思うからです。
今年の雑穀も出回り始めましたが、
カフェ時代に知り合った無農薬無化学肥料の農家さん
てっちゃん農園さんから
今年のもちキビの脱穀が終わりました、と
ご連絡を頂きました!!
去年もいただきましたが
とっても美味しいもちキビです♪
何かアピールポイントはありますか?と聞いたら
「あたり前のことをやっているだけですよ」と
謙虚なてっちゃん。
私も今年、畑に挑戦してみましたが、
やっぱり農業は(特に無農薬は!)
草取りなりなんなり
手がかかる!!
その当たり前のことをやり続けてくれる
農家さんがいてくれることがありがたいですね。
もちキビは、農家さんの直売価格で
2500円/kgです!
土からこだわっている安心の雑穀で
このお値段はお得ですよ~。
雑穀を販売したい、というお店の方も
歓迎です。
個人の方でも、お店の方でも
農家さんをご紹介しますので、
ご興味のある方はお気軽にご連絡くださいませ!
ちなみに去年はお分けしてもらえる量が少なく、
あっという間に私、買い占めてしまったのですが、
今年は30Kgほどあるそうです。
ここ最近、農家さんと直接やり取りするようになって思うことは
やはり農家さんから直接買いに行くのが
一番安心でき、またお値段もお得です。
健康にイイ、と言われている雑穀を
この一年料理教室でご紹介してきましたが
料理方法を知ると
やはりキロ単位で購入していかれる方が
多かったように思います。
美味しくて身体によく家計的にもありがたければ
言うことなしですね。
ただ、農地はやはり少し離れているのもあり、
その場に出向けなければ
ご自宅の近くに流通店舗がある方が
使いやすい方もいると思います。
なつめやさんで近いうちに
てっちゃんのもちキビ入荷予定だそうですよ☆
農家さんのご苦労を知った想いと
消費者として、主婦として家計を切り盛りする身としては
需要と供給のバランスって
ずっと課題ではあります。
一番の理想は、
自分で育てることなんですが・・
自家栽培の場合、収量が少ないので
精穀するのに機械にかけるほどの量がなく、
手作業で脱穀する知識・経験がないのが
難点です。
今年我が家の畑で採れた高キビ2本分も
まだ干されたままで
オブジェ化しています^^;
まだまだ課題も多い雑穀普及の道ですが、
この美味しさや栄養パワー
少しでも多くの人に知ってもらえたらな~と
思います。
最近はその栄養価が注目され、
自然食品店のみならず
スーパーや直売所でも販売されていますよね。
日々の食卓で、雑穀の消費量が多い我が家は
基本的に、
農家さんから直接、
もしくは中間流通に身近な知り合いがいる販売店さん、
もしくは長野各地の直売所等を選びます。
出来る限り、食に関して
地産地消・顔の見える関係でありたいと思うからです。
今年の雑穀も出回り始めましたが、
カフェ時代に知り合った無農薬無化学肥料の農家さん
てっちゃん農園さんから
今年のもちキビの脱穀が終わりました、と
ご連絡を頂きました!!
去年もいただきましたが
とっても美味しいもちキビです♪
何かアピールポイントはありますか?と聞いたら
「あたり前のことをやっているだけですよ」と
謙虚なてっちゃん。
私も今年、畑に挑戦してみましたが、
やっぱり農業は(特に無農薬は!)
草取りなりなんなり
手がかかる!!
その当たり前のことをやり続けてくれる
農家さんがいてくれることがありがたいですね。
もちキビは、農家さんの直売価格で
2500円/kgです!
土からこだわっている安心の雑穀で
このお値段はお得ですよ~。
雑穀を販売したい、というお店の方も
歓迎です。
個人の方でも、お店の方でも
農家さんをご紹介しますので、
ご興味のある方はお気軽にご連絡くださいませ!
ちなみに去年はお分けしてもらえる量が少なく、
あっという間に私、買い占めてしまったのですが、
今年は30Kgほどあるそうです。
ここ最近、農家さんと直接やり取りするようになって思うことは
やはり農家さんから直接買いに行くのが
一番安心でき、またお値段もお得です。
健康にイイ、と言われている雑穀を
この一年料理教室でご紹介してきましたが
料理方法を知ると
やはりキロ単位で購入していかれる方が
多かったように思います。
美味しくて身体によく家計的にもありがたければ
言うことなしですね。
ただ、農地はやはり少し離れているのもあり、
その場に出向けなければ
ご自宅の近くに流通店舗がある方が
使いやすい方もいると思います。
なつめやさんで近いうちに
てっちゃんのもちキビ入荷予定だそうですよ☆
農家さんのご苦労を知った想いと
消費者として、主婦として家計を切り盛りする身としては
需要と供給のバランスって
ずっと課題ではあります。
一番の理想は、
自分で育てることなんですが・・
自家栽培の場合、収量が少ないので
精穀するのに機械にかけるほどの量がなく、
手作業で脱穀する知識・経験がないのが
難点です。
今年我が家の畑で採れた高キビ2本分も
まだ干されたままで
オブジェ化しています^^;
まだまだ課題も多い雑穀普及の道ですが、
この美味しさや栄養パワー
少しでも多くの人に知ってもらえたらな~と
思います。
Posted by 広子 at 21:34│Comments(2)
│お知らせ
この記事へのコメント
はじめまして。長野市在住の者です。
もちきびを買えるということで是非買いたいのですがまだありますでしょうか?てっちゃん農場の方は売り切れになってましたが。
私は以前、大谷さんのセミナーに参加しましたが、雑穀料理は時々やってるくらいでした。こどもが生まれてからやっぱりいいなあと思ってます。
もちきびを買えるということで是非買いたいのですがまだありますでしょうか?てっちゃん農場の方は売り切れになってましたが。
私は以前、大谷さんのセミナーに参加しましたが、雑穀料理は時々やってるくらいでした。こどもが生まれてからやっぱりいいなあと思ってます。
Posted by ちえぞう at 2012年12月11日 22:56
ちえぞうさん
こんにちは、はじめまして!
ご連絡ありがとうございます♪
野菜ずくしのネット上では
売り切れとなっているようですが、
今年の分のご連絡を頂いたので
まだあると思います。
もしご希望でしたら
オーナーへメッセージから
ご連絡先をお知らせくださいませ。
購入は農家さんと直接
して頂くようになるかと思いますので、
農家さんのご連絡先を
お伝えします。
雑穀料理、美味しいですよね。
家庭に取り入れるペースは
それぞれでよいと思いますが、
ぜひお子さんにも
食べさせてあげてくださいね^^
こんにちは、はじめまして!
ご連絡ありがとうございます♪
野菜ずくしのネット上では
売り切れとなっているようですが、
今年の分のご連絡を頂いたので
まだあると思います。
もしご希望でしたら
オーナーへメッセージから
ご連絡先をお知らせくださいませ。
購入は農家さんと直接
して頂くようになるかと思いますので、
農家さんのご連絡先を
お伝えします。
雑穀料理、美味しいですよね。
家庭に取り入れるペースは
それぞれでよいと思いますが、
ぜひお子さんにも
食べさせてあげてくださいね^^
Posted by 広子
at 2012年12月12日 13:35
