2013年04月12日
布おむつ
もともと布・紙併用でいこうとは
思っていたものの
布を使ってみたのは
床上げも過ぎ
実家から家に帰ってきてからでした。
***
出産した病院では、オール紙おむつ。
おしりふきは
脱脂綿をぬらして作るやり方。
布でがんばる気満々で
お下がりもたくさんいただいたんだけど
退院してお世話になっていた実家では
そのまま紙おむつでした。
理由はふたつ。
・主に世話してくれていた実母に負担がかかりすぎて
申し訳なかったこと
・布おむつの要領がわからず使いそびれていたこと
紙おむつは楽チンだし
吸収力もばっちりだけど、
おしっこもうんちも頻繁な新生児の
日々の目に見えて膨大なゴミにビビったのと、
買ってあった紙おむつが
約一週間にひとつのペースでなくなっていき
経済的にもばかにならないと思ったのと、
自分も出産後の悪露で
一か月くらい紙パッドを使って
肌が痛くなってきた気がしたのと、
さらにお下がりの布おむつ&カバーを
たくさんいただいたことなどから
無理しないで昼間だけでも
使ってみよう、と布おむつをスタート。
で。使ってみた感想は、
やっぱり気持ちよさそう。
ウンチをしたときに
おしりを拭くのも布だときれいな部分で
そのままふけるし。
紙おむつでもざっととってたけど、
やっぱり布と紙を比べると
紙の方が乾燥してて痛そうなんだよね。
女性の月経の布ナプキンもそうだけど、
肌にはすごく布がきもちいいと
私は思います。
そうは言っても
最大のネックはお洗濯。
うんちもざっと落として
漬け置きして洗えばよい、と聞いていたものの・・
母乳の赤ちゃんはうんちがゆるく、
布にくっついているのをゴシゴシこすると
ひたすら汚れが広がっていくじゃないのー!
洗濯にちょっと滅入っていたら
いつもお世話になっているM先生が、
「一生懸命、歯ブラシでこすったんだよ・・」
と話してらしたのを思い出して
最初の汚れ落としに歯ブラシを使ってみたら
すごく具合がよい!!
それから漬け置きして
石鹸で目立つ汚れを落としてから
洗濯機で洗ったら
きれいになったー♪
黄色いうんちが
かなりしっかりついていても
落ちるものですねえ。
今は夜とお出かけでは紙、
昼間は布。
洗濯も義母が手伝ってくれるんだけど、
義母も布はいいね、と言ってくれてありがたい。
紙の方が楽でいいじゃない、という
ご意見もあるでしょうから・・。
なんだか布おむつを干して
たたむのも嬉しいんだよね。
勝手な満足感かもしれませんが・・
あと、当たり前のように
紙おむつの減り方と
ゴミの量が変わったのも勝手な満足感。
ゴミは半分、出費も半分。
洗剤・水・手間を考えると出費もあるけど、
気もちよさは得られないものね。
私も義母も大変にならない程度に
気負いすぎず気持ちよく
布と紙を併用していければ、と思います。
後、やっぱり布の方が
おしっこした時もちびがすぐ泣くので、
おむつが早く外れてくれることを
ちょっぴり期待してます。
思っていたものの
布を使ってみたのは
床上げも過ぎ
実家から家に帰ってきてからでした。
***
出産した病院では、オール紙おむつ。
おしりふきは
脱脂綿をぬらして作るやり方。
布でがんばる気満々で
お下がりもたくさんいただいたんだけど
退院してお世話になっていた実家では
そのまま紙おむつでした。
理由はふたつ。
・主に世話してくれていた実母に負担がかかりすぎて
申し訳なかったこと
・布おむつの要領がわからず使いそびれていたこと
紙おむつは楽チンだし
吸収力もばっちりだけど、
おしっこもうんちも頻繁な新生児の
日々の目に見えて膨大なゴミにビビったのと、
買ってあった紙おむつが
約一週間にひとつのペースでなくなっていき
経済的にもばかにならないと思ったのと、
自分も出産後の悪露で
一か月くらい紙パッドを使って
肌が痛くなってきた気がしたのと、
さらにお下がりの布おむつ&カバーを
たくさんいただいたことなどから
無理しないで昼間だけでも
使ってみよう、と布おむつをスタート。
で。使ってみた感想は、
やっぱり気持ちよさそう。
ウンチをしたときに
おしりを拭くのも布だときれいな部分で
そのままふけるし。
紙おむつでもざっととってたけど、
やっぱり布と紙を比べると
紙の方が乾燥してて痛そうなんだよね。
女性の月経の布ナプキンもそうだけど、
肌にはすごく布がきもちいいと
私は思います。
そうは言っても
最大のネックはお洗濯。
うんちもざっと落として
漬け置きして洗えばよい、と聞いていたものの・・
母乳の赤ちゃんはうんちがゆるく、
布にくっついているのをゴシゴシこすると
ひたすら汚れが広がっていくじゃないのー!
洗濯にちょっと滅入っていたら
いつもお世話になっているM先生が、
「一生懸命、歯ブラシでこすったんだよ・・」
と話してらしたのを思い出して
最初の汚れ落としに歯ブラシを使ってみたら
すごく具合がよい!!
それから漬け置きして
石鹸で目立つ汚れを落としてから
洗濯機で洗ったら
きれいになったー♪
黄色いうんちが
かなりしっかりついていても
落ちるものですねえ。
今は夜とお出かけでは紙、
昼間は布。
洗濯も義母が手伝ってくれるんだけど、
義母も布はいいね、と言ってくれてありがたい。
紙の方が楽でいいじゃない、という
ご意見もあるでしょうから・・。
なんだか布おむつを干して
たたむのも嬉しいんだよね。
勝手な満足感かもしれませんが・・
あと、当たり前のように
紙おむつの減り方と
ゴミの量が変わったのも勝手な満足感。
ゴミは半分、出費も半分。
洗剤・水・手間を考えると出費もあるけど、
気もちよさは得られないものね。
私も義母も大変にならない程度に
気負いすぎず気持ちよく
布と紙を併用していければ、と思います。
後、やっぱり布の方が
おしっこした時もちびがすぐ泣くので、
おむつが早く外れてくれることを
ちょっぴり期待してます。
2013年04月12日
スリング
こんにちは!
今日はよっちゃんも義両親も
仕事で出かけ、
ちびさんと二人でお留守番。
この前、そういうことがあったとき
ちょっとでも離れると泣いて
家事も全く進まなかったのですが、
今日は頂きもののスリングに入れてみたところ
気もちよさげに寝てくれました。
スリング、前に試そうとしたとき
すっぽり入れたら
なんだか狭くて居心地がわるそうだったので
使いそびれていたのですが
今日は頭だけ出して腕で支え
おしりをすっぽり入れる形にしてみました。
抱っこだと両手があかなかったけど
これなら片手だけでも自由になる!
新米母ちゃんは
こんな発見でもかなり嬉しい。
腕や肩への負担も軽くなり、
これは具合がイイですね!
(そうは言っても抱っこで肩と背中が
バリバリですが・・)
ちびも、体がくっついているので安心するのか
置いていかれる心配がないからか
わりあいご機嫌でいてくれる感じ。
やっぱり一人で
クーファンで寝ているより安心なんでしょうねえ。
スリング、これから大活躍しそうです☆
今日はよっちゃんも義両親も
仕事で出かけ、
ちびさんと二人でお留守番。
この前、そういうことがあったとき
ちょっとでも離れると泣いて
家事も全く進まなかったのですが、
今日は頂きもののスリングに入れてみたところ
気もちよさげに寝てくれました。
スリング、前に試そうとしたとき
すっぽり入れたら
なんだか狭くて居心地がわるそうだったので
使いそびれていたのですが
今日は頭だけ出して腕で支え
おしりをすっぽり入れる形にしてみました。
抱っこだと両手があかなかったけど
これなら片手だけでも自由になる!
新米母ちゃんは
こんな発見でもかなり嬉しい。
腕や肩への負担も軽くなり、
これは具合がイイですね!
(そうは言っても抱っこで肩と背中が
バリバリですが・・)
ちびも、体がくっついているので安心するのか
置いていかれる心配がないからか
わりあいご機嫌でいてくれる感じ。
やっぱり一人で
クーファンで寝ているより安心なんでしょうねえ。
スリング、これから大活躍しそうです☆