2011年09月14日

一日オフの日

久しぶりに外での約束がない一日

起きておばあちゃんが全身だるいって
血圧はかってたから
久しぶりにリフレをした

「体さえ動けば、畑おこしたり
被災地にボランティアとか行ってみたいよ」と
この前言ってた祖母

「年取るっていやだね」と
最後はかたづけちゃうから
いつまでも元気でいることに貪欲であってほしいな

ごめんね、最近リフレもしてなかった。

夜もだるいって言うから
「リフレやったけどだめだったねえ
体に疲れがたまってるんだね」
って言ったら
「そういえば足は軽いよ」だって。

きっとどこかは楽になっても
それを忘れちゃうくらい
年を取った体はあちこち疲れもでるんだろうなあ

いっぱい働いてきたから
ゆっくりしてほしいけど、
体動かさないと気もすまないみたいだから
適度に家のことも手伝ってもらえて
母や私は大助かりだ

でも、畑の実際作業は手伝わないと
ホントに疲れて寝こんじゃうから
働きすぎないよう見てて手伝わないとな、と思う

元気でいてくれるうちに
いろんなことをよく教えてもらおう

おやきとうどんを伝授してもらわねば!
9月は予定を詰めちゃったから
来月かな

もちキビポテトと
甘酒ビスケットをつくり
昨日の高キビチリビーンズの仕上げをする

この夏、レシピを覚えこもうとひたすら
チリビーンズをつくった

来月は夏前にみんなに
レシピを教えてあげよう

来月企画しているYoshieさんライブのチラシに間違いと追加があり
原稿を直す

ちょっとした直しでも
全部書き直さないといけないこともあるから
手書きはこういう時ちょっと不便で
パソコンてすごいと思う

でも前よりいいのができた

田町の祖父母の家にもリフレに行く

だいぶ足のむくみはとれた祖父。
「最初は痛かったが、今は気持ちのいい痛さだ。
からだがよくなってきたんかな」と毎回言う

今日はハンドリフレもサービスだ

「手は初めてだけど気持ちいいもんだな」
と言ってくれた

「体にどういいのかわかんないけど
気持ちいいよ。足の裏がこんなに痛いものだとは知らんかったな」

気持ちイイ、と受けてくれるだけで
きっと体は喜んでることと思う

いろいろお世話になってるけど
これくらいしかできなくてごめん

はよ、孫の顔でも見せてあげれば喜ぶんだろうなあ

ずっと考えてきたことではあるのだけど
9月に入って急にそんなことを考える

リフレとつぶつぶをずっとやっていくのは決まりだとして
家庭とどう両立させていくのかな?と。

ペースとかやり方とか・・

でもきっといいタイミングで物事は動いていくだろうから
今できることを精一杯やることに集中しなきゃな

畑も少しずつ慣れていこう
こどもと一緒に畑で遊びつつ畑仕事をするのが
ひそかな夢でもある

畑から食卓まで

そんな循環を感じられる生活をしていきたい

祖母も、母方の祖父母も畑をやっているから
野菜をちょくちょくもらえるのがありがたい

田町の祖母が3年越しの梅干しを出してくれた

「お日様に当ててるから絶対カビもはえないよ」

お日様のチカラと発酵のチカラに最近興味津々。
干しものと漬物が美味しくてしょうがない。

ちゃんと作れるようにしたいなあ。

薪割を始めた祖父。

まだまだ祖父母から習いたいことたくさんある。
少なくとももう10年くらいは元気でいてくれることを祈る。

弟が例のパソコン上の漫画、見せてくれた。
私も絵が好きだから、大変さも多少うかがい知るので
弟はそれが嬉しいらしく、珍しくいろいろ話しかけて
意見を求めてくる。漫画に対してはこうなんだよな。

昨日、弟とはケンカもしたけど
お互いケロッとしてる。家族ってそんなもんだな

最近一日集中しきってるみたいで
疲れてたけど心地よい疲労感ぶりでよかった。

エネルギー放出したぞー!!みたいな

私もわかるよ、リフレで集中して終わった後って
すごい心地いい疲労感と満足感があるんだよね。

お疲れさんって足湯持ってきてやったら
ぬるめのお湯なのにあったかいって。
冷えてるのかな?と自分でも言ってた。

体動かさないしね。
体調管理は気をつけなさいよ

昨日、さちこさんにいただいた
谷川俊太郎の『生きる』も読んだ。

いい一日だった。明日からまたがんばろう。



同じカテゴリー(出来事)の記事
 カウントダウンだ (2013-12-23 23:40)
 手のチカラ (2012-03-28 21:14)
 新潟と長野 (2012-02-21 23:31)
 ランキング (2012-02-02 21:45)
 お休み満喫 (2012-01-23 09:36)
 ダンス仲間 (2011-11-29 09:05)

Posted by 広子 at 23:31│Comments(4)出来事
この記事へのコメント
ひろこさんへ

はじめまして!
ひろこさんの自然体の様子、伝わってくるほんわか癒しのブログ・・とっても素敵ですね。私もね、いろいろ会社員の時にはただただ突っ走っていたけれど、結婚して子供が出来てから、ふと振り返ったら自然の中でのんびり子育てしながら畑に出て、いいな~こんな暮らしって思ったよ。私の住んでるところは、長野市でも山間部でね、過疎化が進んでる・・子供の数もめっきり減ったけれど、子供たちはみんな元気!自然も豊かだからとても暮らしは穏やかです。
ひろ子さんのつぶつぶ料理!とっても興味があります、あたし。是非今度は参加してみたいな~って思っています。申し込みはブログからでいいですか?
Posted by コラボ at 2011年09月16日 07:18
コラボさん

はじめまして!そしてようこそ、ひろこ部屋へ♪
コラボさんてお名前、うさぎさんからうかがってました!またいつかお話したいです~
お申し込みはブログからでも、載せている連絡先からでも結構ですよ!
お待ちしています~♪
Posted by 広子広子 at 2011年09月16日 11:33
ひろこさんへ

わ~そうでしたかあ。
うさぎさんとは、一度ランチをご一緒しました~ひろこさんとも会えそうな予感です(^◇^)

今後ともよろしくです(*^^)v
Posted by コラボコラボ at 2011年09月16日 13:50
コラボさん

こちらこそよろしくお願いいたします!
お会いできるのを楽しみにしています♪
Posted by ひろこ at 2011年09月17日 10:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。