2011年07月01日

7月2日 「やまで火を焚き、踊る」

なんだか、このタイトルのお知らせに
心躍ってしまいました

先日参加したイベントでいただいたチラシです。
もん研分科会エネルギー研究会主催。

内容は
①火焚き
②飯ごう炊爨、バーベキュー
③フォークダンス
④水力発電実験構想(下見)

ですって♪

わたし、このフォークダンスが久々
やりたい~!!

もうすでに樹里さんと行く予定ですが
ほかにも興味ある方ご一緒しませんか?

日時:7月2日(土)15時~
会場:じろうやま小市キャンプ場
参加費:無料(食べたいもの、飲みたいもの持参)

キャンプ場への行き方
(チラシの説明を記載)

長野市小市2丁目あたり。
19号沿い「小市」の信号と「小市西」の
信号の間の川沿いの道を上がる。

~篠ノ井方面に行く「小市」の信号を過ぎ、
右側にヤマト運輸の営業所を過ぎ、
見過ごしてしまうような小さな橋を渡った直後、
右折して安茂里自動車工業を左手に
川沿いをのぼること3分。
松ヶ丘小学校の北の位置し、松ヶ丘ポンプ場があります。


もしも、電気やガスが家庭でつかなかったら
私は火をおこすやり方を知らない。

東日本大震災で、
自分はもしこのまま何も手に入らない時代が来たら
生き延びれないと心底思いました。

火のおこしかたも
畑から作物を作ることも
知らないんだもん

野菜も意外と作るの
むずかしいって聞くし・・

もっと自然から生きる知恵
学びたい。

せっかくのイベントを主催してくださる
方に感謝!

長野に住むみんなと、
一緒に生きることを楽しみたいと思っています。


同じカテゴリー(出来事)の記事
 カウントダウンだ (2013-12-23 23:40)
 手のチカラ (2012-03-28 21:14)
 新潟と長野 (2012-02-21 23:31)
 ランキング (2012-02-02 21:45)
 お休み満喫 (2012-01-23 09:36)
 ダンス仲間 (2011-11-29 09:05)

Posted by 広子 at 19:09│Comments(0)出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。