2013年01月24日
ハンドリフレ講座
知り合いの方からご依頼があり、
ハンドリフレ講座を開催しました♪
足のリフレはお腹に負担がかかりますが、
ハンドならOK!
ただ、やはり時期も時期なので
今回は身近な方々にのみ少人数でお知らせして
内輪での開催になりました^^
来週も行う料理教室のメンバーの皆さんです。
リフレも、相手の心身のバランスを整える方法なので、
知っている人の方が
お腹のちびもリラックスしている気がします。
ハンドリフレの方法は、
私の今までの経験からのオリジナルです。
なんといっても、
いつでもどこでも手軽にできるのがいい!
自分でおうちでできる方法を
やっていくのですが、
ポイントポイントで
私がおひとりおひとりの手に
感覚をお伝えしながら実践していきます。
片手が終わると
もう片方と比べて
色とかツヤが変わります。
むくみも取れ、
骨の輪郭や血管がきれいに
浮かび上がってくる感じ。
もう片方が特別むくんでいるわけじゃないけれど
比べると、日々の中に
すこしずつたまっている老廃物とかがあるんですよね。
働いたり遊んだりして動いたら
どうしたって多かれ少なかれ老廃物は出る。
なるべくそういったものが出ないような生活にすることも大事だし、
それをいかにスムーズにきれいにするかが
健康のポイント。
健康は、日々の積み重ね。
食でカラダを作り
お風呂や睡眠で休養を取り、カラダのメンテナンスをすることで
カラダのお掃除もされるのですが
なんとなくその流れには人によって
特徴や癖があり
バランスが偏り滞りやすいところが
出てきます。
リフレはそのバランスを整えるのにいい気がする。
特にいらないもののデトックス。
だから、その人の持つ本来の姿が
浮かび上がってくるような・・
そんな気がするのです。
食でカラダを作る。
その流れを整える。
そして自分の力が一番
発揮できる生き方を。
その人らしく生きること。
料理もリフレもそのための手段であって、
食べに来てもらったりリフレを受けに来てもらえるのも
嬉しいのですが、
やはりその方法をお伝えし
それぞれおうちで実践してもらえたら一番だと思っています。
おいしい、とか
気持ちいい、というのは
わかりやすいしね。
今日の皆さんは、食事に興味を持ってきてくださってるので
私のお伝えしたいことを
両方お話し&実践することができて
いい機会になり嬉しかったです^^
皆さん、日々子育てや家事やお仕事を
頑張ってらっしゃるので
ちょっと休息の時間。
またご自身の、ご家族のメンテナンスに
活かしてもらえたら嬉しいな。
終わった後は、みんなで持ち寄りランチ♪
1品ずつ持ち寄ると豪華ランチになって楽しい!
私もさっそくちびの準備に必要な話も
いろいろ聞くことができました!
皆さん、どうもありがとうございました☆
また来週お料理教室でも
よろしくお願いいたします~
ハンドリフレ講座を開催しました♪
足のリフレはお腹に負担がかかりますが、
ハンドならOK!
ただ、やはり時期も時期なので
今回は身近な方々にのみ少人数でお知らせして
内輪での開催になりました^^
来週も行う料理教室のメンバーの皆さんです。
リフレも、相手の心身のバランスを整える方法なので、
知っている人の方が
お腹のちびもリラックスしている気がします。
ハンドリフレの方法は、
私の今までの経験からのオリジナルです。
なんといっても、
いつでもどこでも手軽にできるのがいい!
自分でおうちでできる方法を
やっていくのですが、
ポイントポイントで
私がおひとりおひとりの手に
感覚をお伝えしながら実践していきます。
片手が終わると
もう片方と比べて
色とかツヤが変わります。
むくみも取れ、
骨の輪郭や血管がきれいに
浮かび上がってくる感じ。
もう片方が特別むくんでいるわけじゃないけれど
比べると、日々の中に
すこしずつたまっている老廃物とかがあるんですよね。
働いたり遊んだりして動いたら
どうしたって多かれ少なかれ老廃物は出る。
なるべくそういったものが出ないような生活にすることも大事だし、
それをいかにスムーズにきれいにするかが
健康のポイント。
健康は、日々の積み重ね。
食でカラダを作り
お風呂や睡眠で休養を取り、カラダのメンテナンスをすることで
カラダのお掃除もされるのですが
なんとなくその流れには人によって
特徴や癖があり
バランスが偏り滞りやすいところが
出てきます。
リフレはそのバランスを整えるのにいい気がする。
特にいらないもののデトックス。
だから、その人の持つ本来の姿が
浮かび上がってくるような・・
そんな気がするのです。
食でカラダを作る。
その流れを整える。
そして自分の力が一番
発揮できる生き方を。
その人らしく生きること。
料理もリフレもそのための手段であって、
食べに来てもらったりリフレを受けに来てもらえるのも
嬉しいのですが、
やはりその方法をお伝えし
それぞれおうちで実践してもらえたら一番だと思っています。
おいしい、とか
気持ちいい、というのは
わかりやすいしね。
今日の皆さんは、食事に興味を持ってきてくださってるので
私のお伝えしたいことを
両方お話し&実践することができて
いい機会になり嬉しかったです^^
皆さん、日々子育てや家事やお仕事を
頑張ってらっしゃるので
ちょっと休息の時間。
またご自身の、ご家族のメンテナンスに
活かしてもらえたら嬉しいな。
終わった後は、みんなで持ち寄りランチ♪
1品ずつ持ち寄ると豪華ランチになって楽しい!
私もさっそくちびの準備に必要な話も
いろいろ聞くことができました!
皆さん、どうもありがとうございました☆
また来週お料理教室でも
よろしくお願いいたします~
Posted by 広子 at 21:58│Comments(0)
│リフレクソロジー