2012年10月19日

お弁当 2012.10.18

今日お出かけした時のお弁当

写真忘れました^^;

前日の残り物ばかりですが、ちょこちょこ詰めて
品数豊富♪

・もちきびとかぼちゃとコーンのコロッケ
(サラダの残りのリメイクを冷凍してあった)

・里芋とシメジのもちアワそぼろ煮

・大学イモ風
(サツマイモをふかして、油でいため
甘酒と醤油をからめて味付け!仕上げに黒ゴマ。
揚げずにお手軽♪)

・エリンギとエノキのリゾット風もちきび黒米チャーハン

・花豆のディーツ煮

・白菜の甘酒キムチ

小松菜のベビーリーフを彩りに。

イモだの豆だのキノコだの
秋の食卓になってきましたね~

食欲の秋。
5か月に入りお腹が急に大きくなってきた感じです!


タグ :お弁当

同じカテゴリー(お弁当)の記事画像
お弁当 2012.10.24
お弁当
お弁当
同じカテゴリー(お弁当)の記事
 お弁当 2012.10.24 (2012-10-24 22:43)
 お弁当 (2012-10-16 22:04)
 お弁当 (2012-10-08 09:32)

Posted by 広子 at 03:44│Comments(2)お弁当
この記事へのコメント
ひろこさん、こんばんは。
ニラと、スイセンの間違いによる食中毒が、各地で発生していますので、注意してください。体に異常なく、安心しました。
小川の庄は、自分より、若い社員が数名なので、本当に珍しいです。
来月の秋祭りのため、おやき村と神社の周辺の環境整備を行いました。参拝した、おやき神社には、養蚕(農業)と食の神様が合祀されています。
小川村の、女の子の田舎生活をテーマにした(JA)という、漫画本が出版されていますので、興味がありましたら、ご覧ください。コミックレンタルも、されています。
長いコメントになってしまい、ごめんなさい。
Posted by キシダ at 2012年10月19日 22:31
キシダさん

いつもコメント
ありがとうございます^^

食中毒のお話、ほかにも心配して
教えて下さった方がいて
びっくりしました。

気をつけます!

年配の方が現役で活躍されているのは
嬉しいことですが、

いつか世代は交代していくので
若い社員さんがいるのも
心強いことですね!

漫画も機会を見つけて
読んでみたいと思います^^
ありがとうございます!
Posted by ひろこ at 2012年10月21日 04:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。