2011年07月12日

甘酒スイーツパーティー

今日はまほうのしずくで
甘酒スイーツティーパーティー

暑い中、参加してくださった皆様
ありがとうございました!

今回は来れなかったけど、また今度は!という
お声もいただいて、嬉しい限りですicon06

そんな方々のためにも
今回の様子を大公開ですface02

メニューは

・ヒエバナナケーキ with 甘酒入りポンせんクリーム
・自家製六穀甘酒アイス (白ゴマカレンツ)
  アマランサスポップトッピング
・タカキビ粉のクラッカー

・まほうのしずくのオーガニックハーブティー2種

*ごめんなさい、アイスが溶けてしまっていますがicon10


仕込みから楽しかったです
先日、安茂里雑穀草駅の古山さん宅にて!

お手伝い上手の悠真兄ちゃんとりのん姫&樹里ママ♪

いつもありがとう!!
こうしてスイーツ会やらイロイロできるのは樹里さんがいてこそです!!

今回の参加の方々です~
おかげさまで満員御礼!!
13名の方々+お子さんでおおにぎわいでした~


少々暑かったので、子供たちは1階と2階を
行ったり来たり遊んでいましたface02

今回のパーティー開催のきっかけとなった
まほうのしずく店長のカミュちゃん&あうらちゃん


あうら姫はアイスが気に入ったようです。嬉しい!


そう、子供たちに安心おやつを
食べさせたい!
(もちろん自分たちも。)

それが今回のテーマであり
目的でもあります。

甘酒の菌であるこうじ菌は
日本にしかいないそうですよ

この恵まれた自然の日本に生まれたからには
その恩恵を最大限にいただいて
楽しむ術を知っていたいですよね。

だって、ごはんと麹でできるんですよ?

わざわざ熱帯から砂糖を輸入してこなくたって
甘さを楽しむことができる。

しかも食べれば食べるほどお肌もピカピカ、
体も元気になるスーパーミラクル甘味料です!!

暑~い夏に
砂糖たっぷりのアイスばかりでは
体もだるくなるし
汗もベタベタになるし(糖分てそうですよね)
体も冷えすぎちゃう

ぜひ日本人なら甘酒アイスを!!

私の野望は、
子供たちが「甘酒アイス食べたい~」
お母さんたちが「はいはい」と
冷蔵庫から甘酒出してチャチャッと作る

それが当たり前になってる世の中です。

ぜったい子供たち、賢くなるし
いい子になるので子育て楽ですよ!

台所のお砂糖が甘酒へ。

今日はその夢への確実な一歩。
皆さんありがとうございました!

ぜひ一緒に未来を作っていきましょうね。
これからもよろしくお願いします。

最後に、私にこの夢の甘酒を教えてくれた
つぶつぶに感謝をこめて・・
http://www.tsubutsubu.jp/  


Posted by 広子 at 21:43Comments(0)つぶつぶスイーツ

2011年05月17日

甘酒ショートブレッド

今日は、つぶつぶ仲間のJさんのおうちに
お邪魔しました~

子育て真っ最中のJさん!
元気いっぱいのパワフルママです♪

自然派育児を実践していて
見習うところがいっぱいです☆

さっそく、「せっかくだからおやつを作ろう~」と
意気投合!!

甘酒に、雑穀粉がイロイロ・・

これは、つぶつぶスイーツの超定番、
甘酒ビスケットを作るしかないでしょう!

せっかくだから、
甘酒たっぷりのリッチバージョン、
ショートブレッドにしました。

味も2種類作ってみました~

ラギ粉+レーズン
あわ粉+エゴマ

ちょっぴりクセのある香ばしいラギ粉と
オーガニックの甘~いレーズン。

ほんのり甘いあわ粉に
プチプチ触感が楽しいエゴマ。

組み合わせ、ばっちりでした!!

上のお兄ちゃんの幼稚園のお友達にも
持っていこう!と
一口サイズのころんとかわいい形にしました。

みんなにも大好評♪

小さい子は正直だから
「おいしい」と言ってくれると
ほんとに嬉しい。

子供たちの笑顔は和みます。
かわいくてかわいくて♪

子供たちには特に、
体にやさしく本当の食材の味が
わかるものを食べさせて
あげたいですね。

Jさんと、「つぶつぶランチ会」を
やろう!とはりきっています!

6月以降に企画中ですので
どうぞお楽しみに☆☆  


Posted by 広子 at 18:14Comments(2)つぶつぶスイーツ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。