梅仕事

広子

2013年07月15日 02:38

夏真っ盛りですね~
本当に暑い!

ここ最近は、
料理教室の初級編や

ぼちぼちとリフレクソロジーも
再開させてもらったりしていました^^

皆様、ありがとうございました♪

そのことはまた書かせていただくとにして・・
ちょっと備忘録を。

今年は梅がたくさん!

いつもいただく親戚のうちでも
我が家のも
去年よりたくさんできました。

去年は梅干しだけで
合わせて12キロくらいとれたのを
漬けたのだけれど

今年はとば家のおばあちゃんが得意だったという
砂糖漬けや

酵素ジュースや

薄塩の梅干し、

梅ジャム、

醤油漬け・・

と、いろいろなものを仕込んでみました☆

買うと高い梅ですが
自然の恵みでたくさんできたので
いろんなものに挑戦できて

出来上がりが楽しみです。

自然は毎年同じじゃないな~って実感したり。

季節ものの素材の保存食づくりは
新鮮なうちにやらなきゃいけないから結構大変!

誰か欲しい人にあげようかとも思ったけど
結構熟してきてたので
ひとまずお義母さんといろいろ大急ぎで仕込みました。

手間暇はもちろんのコト、

漬物用の大樽とか
それを置いておく場所とか考えると

自分で漬物作る人が減ってきたのも
分かるような気がする・・

梅が木になりっぱなしのおうちも
多いしなー

もったいない。

去年は17%で漬けた梅干しが
まだ少し残ってて
今年も14キロ漬けました。

薄塩の6%、というのもお義母さんの知り合いの方が
やっていたので
今年はそちらも挑戦。

薄塩の方だけでもかなりの量なので
しっかり漬けたのは
2~3年物になりそうな予感。

なんにせよ
今年これだけ梅に恵まれたのは
この夏の暑さは梅パワーで乗り切れってことかな。

皆様も夏バテに気を付けて!!

関連記事