お味噌作りとお気楽会☆
今年もお味噌仕込に行ってきました!
麹づくりからお豆を煮てつぶして・・という作業は
お願いしていたTさんにお世話になりました。
大雪で向かうまでもいろいろありましたが、
無事にお味噌仕込み終了!
大豆を育てて下さった皆さんや
お味噌仕込の面倒を見てくれたTさんたちに感謝です^^
2年目なので、去年2~3歳だった子どもたちも
3~4歳になりお手伝い頑張ってくれて
なんだか作業がとってもスムーズにおわりました。
我が家のちびグマも
おんぶされて興味津々。
皆で味噌玉と麹をまぜたりするのを
やりたそうに手を伸ばしつつ見てました。
来年は一緒にやろうね。
今年はお気楽会に参加することにしました♪
お気楽会は、
茶臼山近くの気楽房さんで
自然の中での暮らしや子育てを
楽しむ集まり☆
ず~っと参加したいなと思いつつ
定期的に参加することができずにいましたが、
ちびグマも動き回るようになってきて
お兄ちゃん・お姉ちゃんや
近い年頃のお友達と遊べたらいいな、というのと
自分たちなりに
自然との暮らしを実践した今だからこそ
気楽房さんから学ぶところが大きいと思って。
皆さん、よろしくお願いいたします♪
先日初めて参加してきましたが、
皆さん顔見知りなのもあって
楽しかった!
ちびグマもあちこちハイハイして動き回り
ゴキゲンでした。
まだ畑が始まらない今は
糸紡ぎをしてみたいな~と思っています。
Mちゃんがいつも上手に紡いでいて、
可愛いんだよね、その糸が。
あとパッチワークで座布団カバーや
こたつカバーを作ってみたいな。
気楽房さんのカバーがどれも
めっちゃ可愛いのです!!
今までは、暇さえあれば台所に立っていましたが、
衣食住の「衣」にも
今年は少しずつ挑戦したいです。
そして、今年は大豆作りも
皆と一緒にやってみたいです!
あ~やりたいことたくさん。
1日が48時間あればいいのにな。
関連記事