基本クラス・もちキビ編 ~開催の様子と次回日程~
先日、基本クラスのもちキビ編を
篠ノ井のコラボさんの依頼でやってきました。
冬にふんだんにある大根・白菜の
活用編も兼ねて
基本編メニューを大根・白菜に置き換えてみたんだけど
これがどれもおいしくて
自分でも感動しました(笑)
コラボさんちに売るほどある、という
白菜と大根がまた美味しくて!!
みずみずしくて甘いのなんの!
野菜が美味しい、ってなんとも幸せで
雑穀との相性が抜群!
野菜の旨味を雑穀が吸って美味しくなり、
雑穀には野菜にない満足感があり、
これぞまさに
相乗効果・・・・♪
「雑穀ってこんなに美味しかったんだね」
そんな声が、
週に1回でも、月に1回でも
長野のあちこちで聞こえてくれば
嬉しいです^^
慣れない食材にチャレンジするには
日々の家事や育児、お仕事で忙しい方たちには
最初はちょっとハードルがあるかもしれません。
昔から日本人が食べていた、という
雑穀の栄養を
現代風の新しいカタチで
食卓に取り入れていただけたら、と思い
とてもシンプルに使いまわせる
教室構成にしているつもりです。
どんな方でも1回でも
どうぞ気軽にいらしてくださいね!
基本のクラスは、
平日、土日のどちらもご要望があり
3/11(日)と12(月)に開催することにしました。
どちらも10:00~13:00、
参加費3000円です。
定員までそれぞれあと4名様になります。
お申し込みは、
hirokobeya318☆docomo.ne.jp
までどうぞ♪
(☆→@に変えて送信してくださいね)
関連記事