料理教室~もちキビグラタン編~
少し間が空いてしまいました。
皆様、お元気でしたか?
私が更新してない時は、
料理教室が連続してある時が多いかも・・
今回も、一昨日と今日が恒例の料理教室でした。
一昨日の写真は撮り忘れてしまったのですが、
ひとつの教室のメインは、
もちキビマカロニグラタン!
かぼちゃ・大根・玉ねぎともちキビという
冬の今でも保存しておける野菜で作るグラタンです♪
それを応用したコロッケも作りました。
生地を一度冷凍するので、こちらは私が事前につくっておいたものを。
今回は、植物性タンパク質が豊富な麩の活用術を一緒に。
車麩とゴボウの味噌煮と、
板麩とシイタケの照り焼き!
どちらも食べごたえと満足感がたっぷりのベジメニューです。
男性受けもいいので、副菜で覚えておくと便利なレシピ。
あと野菜のごちそうフライ、ということで
蒸しニンジンのエビフライ風と
梅酢煮レンコンのカツレツ。
ちなみに、車麩ゴボウもフライにすると
すっごく美味しいので
急きょそちらも作ってお味見です^^
それも、グラタンもですが、
そのまま食べるよりボリュームアップして食べごたえが出ます♪
あとは、プチプチ感が楽しいハト麦ごはんと
ポタージュみたいな風味になる
大根ともちアワのスープ、
高キビ甘酒と全粒粉クラッカーでした。
今回は私の忘れ物が続出してしまい、
デジタルばかり・1L計量カップ・揚げ網など・・
いつも出る前に菜箸や計量スプーンなどの台所用品を
まとめて家を出るのですが、
今回はそのあたりの道具がそっくり抜け落ちてしまって、
本当にごめんなさい!!
代用品がそれぞれ調理室にあったものの
一番痛かったのは、揚げ物のカスを取るすくい網!
道具って大事だな、とつくづく実感しました・・・
最終的に私が持って行った油こしの器のふたについていた
受け網みたいなものでなんとかなったのですが。
妊婦の時って忘れやすくなりません?とフォローしてくださった方がいましたが・・
もともと忘れん坊のワタシにさらに拍車がかかってしまって
皆様、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした!
うう、さっそく持ち物リストを作ろうと思います・・
そんなハプニングもありましたが、
おなじみとなったコラボさんのメンバーで、
出産前最後になりました。
出産したらどのようにできるかまだ想像がつきませんが、
皆さん子育ての先輩方なので
温かく見守っていただき感謝です♪
つわりでお休みした8・9月の
夏メニューを終えると
メインメニューを
1年の一通りやることになるので
そのころにまたおちびを連れて開催出来たらなあ、と
思っているところです^^
皆様、ありがとうございました!
関連記事