なつめやさんでアマランサス講座

広子

2012年06月28日 22:04

昨日はなつめやさんで
アマランサス編の講座でした。

調理施設がない場所なので、
カセットコンロを持ち込み

アマランサスの炊き方と
その活用料理のデモンストレーション形式でした。

写真は、撮り損ねてしまったので
参加者の皆さんのブログからどうぞ!

なつめやさん

ナオアートスタジオさん

アマランサスは、プチプチ感が特徴の
雑穀!

鉄分やミネラルが豊富で
小川村でかなりの収量があります。

私は小川村でお百姓さんをしている
麦ダンスの大沢収さんから直接いただいています!

先日も小川村で待ち合わせして
受け取りました。

最近はズッキーニが採れ始めたそうですよ。

収さんは、つい先日
赤ちゃんが生まれ、
パパになった若手の無農薬農家さんです。

このアマランサスはなつめやさんで100gから買えます。

炊き方はちょっとコツがありますが、
ご飯に入れるなら簡単!

今回は、このプチプチ感を活かした
アマランサスとエゴマの炊き込みごはんに
美恵先生の薬膳アドバイスにより
「ゴボウ」を投入!!

ゴボウは全身の気の巡りをよくしてくれ、
今の季節にもお勧めだそうです。

よーく炒めてアクをうまみに変えてから
一緒に炊き込みました。

スープも夏に良く合う
ハトムギといんげんとトマトのスープでした。

だんだん、私にとっては
身近で当たり前になりつつある雑穀ですが、

私も最初は、「雑穀を炊いておかずにする」、という概念がなく、
料理にすごい衝撃でした。

そして食べて美味しい。

その感動をシンプルに再現して
皆様にお伝えしていけたらな・・と思っています。

そして、さらに健康にも良いという効果が
次第に注目されてきていますよね。

皆さんの健康をサポートしたい、という
なつめやさんとの思いのコラボ実現。

楽しかったです!

また別の雑穀でもぜひ~!という嬉しいお声も♪

次回は8月末ごろに
夏の疲れを解消するメニューを
美恵先生と考え
開催したいと思っています!

ご参加いただいた皆様、
なつめやさん、
どうもありがとうございました♪

関連記事