7月2日 「やまで火を焚き、踊る」

広子

2011年07月01日 19:09

なんだか、このタイトルのお知らせに
心躍ってしまいました

先日参加したイベントでいただいたチラシです。
もん研分科会エネルギー研究会主催。

内容は
①火焚き
②飯ごう炊爨、バーベキュー
③フォークダンス
④水力発電実験構想(下見)

ですって♪

わたし、このフォークダンスが久々
やりたい~!!

もうすでに樹里さんと行く予定ですが
ほかにも興味ある方ご一緒しませんか?

日時:7月2日(土)15時~
会場:じろうやま小市キャンプ場
参加費:無料(食べたいもの、飲みたいもの持参)

キャンプ場への行き方
(チラシの説明を記載)

長野市小市2丁目あたり。
19号沿い「小市」の信号と「小市西」の
信号の間の川沿いの道を上がる。

~篠ノ井方面に行く「小市」の信号を過ぎ、
右側にヤマト運輸の営業所を過ぎ、
見過ごしてしまうような小さな橋を渡った直後、
右折して安茂里自動車工業を左手に
川沿いをのぼること3分。
松ヶ丘小学校の北の位置し、松ヶ丘ポンプ場があります。


もしも、電気やガスが家庭でつかなかったら
私は火をおこすやり方を知らない。

東日本大震災で、
自分はもしこのまま何も手に入らない時代が来たら
生き延びれないと心底思いました。

火のおこしかたも
畑から作物を作ることも
知らないんだもん

野菜も意外と作るの
むずかしいって聞くし・・

もっと自然から生きる知恵
学びたい。

せっかくのイベントを主催してくださる
方に感謝!

長野に住むみんなと、
一緒に生きることを楽しみたいと思っています。

関連記事