ずくなしさん
長野の大好きなお店、ずくなしさん。
今度、2階のどんぐり公民館で
ひろこの出張リフレクソロジーをさせていただくことに
なりました。
先日オーナー夫妻の
まにさん&みえちゃんに
お試しでリフレを受けてもらいました。
久々に入った2階のスペース・・
なんか・・すごい居心地がよくなってる~!!
なんていうんだろう、
空気感というか。
いろんなものが置いてあるんだけど
どれもがなじんで仲良しで。
ちょうどお天気も良くて
風が心地よく通り過ぎていて
畳と木の感触が
なんともなんとも心地よかったです。
この空気を作ってきたまにさんとみえちゃん。
すごいなーすごいなー
人と人
自然と人
環境・文化・コミュニティをモットーに
名前と裏腹に
(ずくなしって長野の方言でなまけもの)
とっても丁寧にお仕事=生きることを
してらっしゃる方たちです
フェアトレードとか
大事にしていて
お金に縛られない
大切なものを見失わない生き方してるの
そんなお店でやらせてもらうリフレだから
ちょっと私の中でやってみたいこと
実行してみたいと思っています
それは
物々交換リフレ
あなたの好きなこと・得意なこと・できることと
私が大好きで得意としているリフレクソロジーを
交換しましょう
(注:私が欲しいものになるので
何でもオールオッケーではありません←わがままかな・・汗)
もちろんお金でもいいんです
基本はあるけど
あなたの感謝の気持ちでも構わない
お金は私が必要で欲しいものと
交換する手段だから
欲しいものを持ってる人とは
直接やり取りしたっていいんじゃない?
というのが、私の持論です
お金はひとつの基準であって
わかりやすい指標なんだけど
結局、人と人との間に介在する
物やサービス(う~ん、うまく言えないけどやってもらったこと)に
対するお礼だと思うんですね
なんか、あるじゃないですか~そういう気持ちって。
お金で整理されてる世の中は
生きやすいのかもしれないけど、
縛られるのはおかしいよね
もっとできることを協力しあったり。
今まであったお金の価値観を見直したり。
それには地域ぐるみで仲良くすることが必要なんですけどね。
まだうまくまとまりません。
でも、なんか
もう少しで見えてきそうな気がしてるんですが・・
ミヒャエル・エンデの『モモ』を読み直したい気分です。
今度読もう。
・・さて、脱線しました。
こんな感じで考えてる企画がありますので
またまとまったところで正式にお知らせします!
こんなこと考えてる私は変わってるのかな?
でも、「いいね~それ!」と
言ってくれるずくなしさんがいてくれるから
まあいいか。
これからもよろしくお願いします!
関連記事