ずくなしリフレ 2

広子

2011年08月07日 09:29

先日、ずくなしさんでリフレクソロジーがありました。
来てくださった皆様、ありがとうございます。

ご感想はこちらです♪

***
足がすっごく軽くなりました。体全体もなんとなく軽くなって
痛かったところもあった分すっきりしました。癒される声でいろんなお話も
聞けてぜいたくな時間を過ごせました。ありがとうございました。

***
とても痛い場所が、自分の生活や精神状況がびっくりするくらい
反映されていました。肝のところが・・と説明されて、リフレ後は
目が非常に楽になりました。体はつながっているんだな、と思いました。

***
今日はありがとうございました。
リフレクソロジーは今回初めてでしたが
あまりの痛さにおどろきました。
終わったあとの体の軽さにおどろきました。
食事、特に甘いものには気をつけて、次回は
あまり痛みのないリフレクソロジーが受けられたら
いいと思いました。

***
ずくなしの畳の部屋も心地良く、足が温かくなってすっかり
くつろいで気持ち良かったです。寝てしまいそうになりました
またお願いします♪

☆☆☆

今回はもうお一方、リピーターさんが来てくださいました。
(初めての方優先、とチラシに書いていたのですが、
あいてますか?と確認してくださり。
嬉しかったです)



最近、よくいただくお声は
「小さいのに力あるね」

ツボにはまると体にダイレクトに響くので
力があるように感じるのかもしれません。

今回、
「疲れってどうやったらとれるのかわからない。
普段仕事しているから、休みの日は休まないと体がもたない」
という方がいて、リフレ後の体の軽さに
ビックリされていました。

休む、というのは
日々寝ている時に体も心も休み回復しているのでしょうが
負担が大きいと、回復しきれず
日々疲れもたまっていきますよね。

私の家での掃除分担場所が廊下なのですが
毎日はいてもはいても、必ずほこりが出ます。

体も同じなのでしょうね。
日々使い、休ませ、メンテナンスし、また使う。

日々手入れをし、
いつまでも元気に動けるようにメンテナンスしたいものです。

何をエネルギー源にしているか、(食べ物)
どのように使うか、で、体の働きは変わってくるように思います。

なので、リフレをして体が軽くなったな~と
思ったら、その感じを体に覚えてもらって下さいね。

これは、頭で、というのではなく
体の五感で感じていただきたいと思います。

なので、気持ち良さを存分に味わうのがコツです。
寝てしまっていいんです。

体はしっかり覚えていますから!

気持ち良さを味わいに
是非いらしてくださいね。

関連記事