今週のおうちごはん

広子

2012年12月15日 16:38

昨日・一昨日はお出かけがあったので
帰ってすぐ食べられるよう仕込みをして
出かけました。

産婦人科の安産学級を
うっかり1日間違えて出かけてきちゃって、2日連続に^^;

まあ、間違えた日は日で
たくさんいろんなところに行けたからよし!

篠ノ井に住み始めてから
やっぱり門前や長野駅周辺に
行く機会が減ってしまったからね、

せっかくなので
いろいろ行きました♪

そのことはまたアップするとして、
おうちごはんの記録を・・

(アップいていないとすぐ忘れていく~!!)

昨日は玄米粉シチューの
高キビハンバーググラタン♪

来週の料理教室のための
確認です☆

メニュー構成はもちろんですが、
量をどれくらい作るかの確認も重要なのです。

シチューを作り、ハンバーグも焼いておけば
帰ってきてグラタン皿にセットして
オーブンで焼けば熱々グラタンが食べられる♪

ちなみに一昨日は
粒そば春巻きでした。

コロッケや春巻きも時間があるとき
作って冷凍しておくと便利!

高キビハンバーグも冷凍OK、
雑穀料理は冷凍しても
味が落ちないので重宝します♪

粒そば春巻き、カフェのランチでも
私の中で2位を争う
お気に入りメニューでした!

粒そば炊いたのと
高菜とフノリ、という斬新な組み合わせの具。

高菜漬けの代わりに
自家製の青菜の塩漬けで
やってみましたが
なかなかでした。

あと作ったのは・・

月曜日:
キノコと青菜のもちアワバジルパスタ、

火曜日:
外食(数年前にちょっとバイトしたことがある
駅前の蕎麦屋さん・油やさんにご挨拶がてら)

水曜日:
塩ネギスープの高キビそぼろ乗せ、
(千切りネギが大変だけど
美味しいから、ネギがたくさんあるときに
作りたいスープ)

厚揚げのコロコロ野菜の醤油漬け乗せ

こんな感じのおうちごはん。

漬物が、例のお義母さん作の野沢菜漬け・白菜漬け、
私作の甘酒キムチが常備されてるのと、

塩気が欲しい時のために

長ネギの青いところでネギ味噌と
昆布の佃煮も作ってあり、

朝・昼ごはんは簡単に
煮物や炒め物にちょっと雑穀をプラスしたものとかを
作ってプレート風に盛り合わせるので楽チン。

ビバ常備菜!!

あと、野菜好きなので
白菜を蒸したり、畑で育てている水菜などを
たっぷり添えて。

寒くて乾燥するので
しっかり塩気と油も摂らないとね。

寒い冬も元気に過ごしましょ!




関連記事