棒棒鶏と今日のおうちごはん

広子

2012年09月12日 21:47

我が家の旦那様は鶏肉好き。

結婚するときビーガンベジタリアンだった私に
鶏肉だけは食べさせてくれ!と言ったほど。

なので、脂肪分が少なく、しかも安い(笑)
鶏胸肉がしばし食卓に登場します。

先日、私とお義母さんが重なって
大量に買い込んでしまったため

冷蔵庫が鶏肉まつりになってしまいました。

ここ数年、お肉自体料理していなかったから
最初は正直、あの感触がきもちわるかったけど

そう思いながら作るのって
お肉になってくれた鶏さんにも失礼。

せっかくいただくのなら美味しく作りたいし、
感謝していただきます。

家族は多少の好みや食べる量の差はあっても、
基本的に同じものを食べたい、というのが
私の考えです。

アレルギーとかで食べられないわけではないし、
量や食べ方も工夫し
バランスを考えることが大事だと思う。

・・というわけで、徐々に
ビーガンベジタリアンではなくなっているワタシです。

よっちゃんは私をエセベジタリアンと言います(笑)

野菜も雑穀も大好きだけどね!!

さて、話が長くなりましたが、
今日のおうちごはん。

よっちゃんが、この前棒棒鶏が食べたいと
言っていたので、

今日は鶏肉を蒸してみました。

お肉に竹串で穴をあけ、
塩をすり込んで。

一緒にナスも塩をまぶして蒸しました。

棒棒鶏ソースは
つぶつぶ時代に教わったものをベースに
甘酒を加えて、甘味を足しました。

我が家のキュウリはそろそろ終わりですが、
グッドタイミングで義母が
人形教室の生徒さんからもらってきてくれました。

歯ごたえがあるくらいの千切りにして
たっぷりと。

今日の他の晩ごはんは、

・ポテトサラダ(キュウリとリンゴ。菜種油と梅酢、塩で味付け)
・小女子と胡麻の佃煮(醤油麹と甘酒で)
・もちキビオムライス(昨日の残りを分けて)
・味噌汁
・お漬物(大根の醤油麹漬け、
いただきものの手作り奈良漬とオクラの味噌漬け)
・天然酵母パンとたくあんオイル

パンは、白神こだま酵母を使ってみて2回目。
よっちゃんは気に入ってるみたい。

パンを焼くときはやっぱり強力粉の方が
合うみたいですね。

地粉は中力粉が多いからなー

つぶつぶで教わった漬物オイルが美味しい♪

みじん切りした漬物に菜種油を入れて
塩味のオイルにします。

棒棒鶏と言えば中華だけど、
ごま風味のサラダ感覚で、パンとも合いました。

明日は何を作ろうかな。

関連記事