8月20日 心のふれあいオリンピック

広子

2011年08月12日 12:13

老人ホームや養護施設へ
ボランティアってどんな感じだろう・・と
思っていたところ、
舞い込んできた、このイベントへのお誘い。

チャリティーイベント・整体カフェ。

・・いや、整体カフェは一部で、
大道芸や絵本の読み聞かせ、ミニライブ、クイズ、
竹とんぼづくり、風船コーナー、発電体験コーナー、
化粧コーナー、似顔絵コーナーなどをご用意しています。

そこに老人ホームや養護施設の方たちが遊びに来てくれます。

主催のSayakaさんからのメッセージはこちら。

「あなたにとって『生きる』とはなんですか?
仕事をすること?生活していくこと?
では仕事に行けない命は?
自分で生活できない命は?

私はボランティアと介護士の仕事を通じて、
世の中で弱者と言われる方たちの持つ
『命の力』と私が日々みなさんからいただく
『命からのメッセージ』を、もっと沢山の
方たちに感じていただくために
このイベントを企画しました!

心からの『笑顔』と『想い』を持って
お帰りいただける1日です。
あなたの大切な人たちと一緒に
足をお運びいただければ幸いです。」

実は、成り行きで内容もわからず
誘われた方への信頼だけでOKし、参加した
このイベントですが、
Sayakaさんが話すこの『命の力』に触れてみたいと
今は本当に楽しみにしています。

リフレクソロジーをとおし、
日々体と心、そしていのちの力にふれるからです。

確かに、仕事もしていない、自分一人で生活できない。
そういう状況の方が生きている命。

こうした方々ははずっと前からいるのですが、
震災で多くの命が亡くなり、
今も大変な思いをしながら生きてらっしゃる方々もいる。

ひとは、何のために生まれてきて
何のために生きるのか。

どう死んでいくのか。

この世で何をしてあの世に帰るのか。

そのヒントをたくさん頂けるような気がしています。

自分一人でボランティアに行くことも考えてたので、
こうした形で機会をいただけたことを
心から感謝し楽しみにしています。

午前の部のイベントの中の整体カフェで
雑穀をつかったおやつとハンドリフレをご用意して
来てくださる皆様をおもてなしいたします。

ぜひ、足をお運びいただき
『命の力』を一緒に感じあいたいな、と思います。

午後の部は、
高野登さんの講演会です。

おもてなし、ホスピタリティの心で有名著書も多数の
元リッツカールトンホテル支社長の
高野登さん。

ビジネスマンの人材育成のカリスマ的存在ですが、
その根本は

お互いがお互いを想いやる心。。

震災後、浮かび上がってきた
さまざまな問題がありますが、

それはみんなで協力しないとできないことだな、と
思います。

自分自身のいのちの声に耳を澄まし
自分も周りも大切にしていける生きた社会。

今ももちろん生きているのだけど、
今回の東日本大震災のような大きな悲しみのような
犠牲が出てしまう生き方は変えていく必要があると思います。

生産性や資本主義優先の社会と
いのちの生きる社会。

どうバランスを取ればいいんだろう。

そのヒントが何かあるような気がして・・
詳細はこちらです。

高野さんの講演会は前売り2000円
当日は2500円。

高野さんの講演をこの値段で聞けるチャンスでもあり、
主催のHappy Spot Clubの皆さんの
熱い思いを学ぶチャンスでもあります。

きっとキラキラ輝く笑顔が見られるはず!!

ボランティアで活動している今回のイベントの
収益部分でもあります。

どうか、おひとりでも多くの方に来ていただき
ご自身の学びに、
そしてお金の運用としてもご協力いただければ幸いです。

私自身、今回のイベントは
自分が知らない分野への学びと、
自分のお金や時間を使ってできることは?という
ボランティアの部分で参加しています。

詳細はこちら。

http://umihane.naganoblog.jp/e801087.html

それぞれの方のご事情が許す限り
どうか一緒の時間を共有できますように。。

よろしくお願いいたします。

関連記事