ログハウスお泊り♪

広子

2013年01月15日 10:33

連休初日、ログハウスにお泊りしてきました!

小さな未完成のログハウス。

ただ今、お義父さんが切った木が
家の周りいっぱいに積まれています。

場所は若穂綿内の山の中腹にあるのですが、
少し前のリンゴの最盛期を終え
山々はすっかり冬景色です。

ログの窓から戸隠と飯綱の山と、
善光寺平がよく見えて
眺めばっちり。

意外と長野の市街地からも近く、
人里から離れすぎないのに静かで
イイところなんです♪

水回りやガスがまだなので
ごはんは水やガスコンロを持って行って料理。

ここのところは煮込みうどんが定番。

夜は近くの湯~ぱれあという温泉施設へ!

温泉好きの夫婦なので、
ここに限らずよく行きますが、

こういう時はゆっくり温まって
足をリフレクソロジーでセルフケア、がマイブーム。

ミストサウナにも入ってデトックスして

ぽっかぽかで外に出たら
満天の星!!!

あ~幸せ♪

なんだかすごいのんびりな
時間を過ごせて
贅沢だなあ、と思いました。

ログの裏の空き地をお借りして
畑をやっているのですが、

翌朝、まだ残っていた水菜と小松菜を収穫。

畑には、いつも昼間来るのだけど
朝の空気はまた気持ちいい!

理想は、こうして家の近くに畑が
あることだけど、

今はこうして畑の手入れができるだけでも
十分幸せ。

さて、このログハウス。

ゆくゆくはぜひ
雑穀料理とリフレのお店にしたいな、と
思っています!

この木のぬくもりがいいんだよね。

ちびが小さいうちに
構想をしっかり作って!

未完成だったのは
自分たちのやるべきことが
あったからなのかな~?

お店使用の水回りに
作り変えないといけないしね。

かといっても、状況的にも
資金面でも工事をすぐに始めることは
今は無理だし

数年がかりでぼちぼちゆるゆる
がんばります!!

なんだかこの数年の間に
経験できることも
きっと必要なことがいっぱい
待ってる。

この一年、作ることができた
野菜と雑穀のメニューも練っていきたい。

あ、この時期はこれがいるな・・とか
あーしてこーして
夢が膨らむ♪

でも、幸せって
本当に些細なことだと思うんです。

そんでもって、相田みつをさんの言葉にあるように
「幸せはいつもじぶんの心が決める」

その通りだと思うんだ。

お金がたくさんあって
海外旅行に行ったり
ブランドのモノ身に着けたり
高級レストランでお食事したり・・

って
私にとっては
魅力的なことじゃなくて

こんな風に自然の四季折々を感じ
自分たちの体と五感を使って
日々を生きられれば

それだけで幸せ。

自分たちのサイズで
幸せを楽しめたらいいなって思います。

関連記事