初・そば打ち!
よっちゃんが毎日
難しい、難しい、と言いながらそばを打っているので
ひろこも初挑戦してみました
粉ものはクッキーを良く作るけど
粉と水、油の混ざり具合・伸ばし方で味が変わるので・・
その感覚でそば粉と水を混ぜてみたら
よっちゃんに「それじゃ絶対つながらない!」と断言され
確かに全然のびず、薄くならず、
お水をほんの少し足してコネ直し。
しかし、のばすときも
板にくっつくくっつく・・・
かなり悪戦苦闘。
私には絶対細く均一に切るのは無理!と思っていたけど
案の定、切るのも苦戦。
薄くはなったのですが
かなり打ち粉を振ってもくっつき、
切る途中は
もう投げ出しそうになりましたが、
ここで投げ出してはよっちゃんの嫁失格な気がして
がんばって最後まで切りました。
くっついてて、やっぱり
お湯に入れても離れない・・泣
ひろこ初の手打ちそばは
そばとうどんのあいのこみたいな子になりました(笑)
切ってる時は
もうそば打ちはよっちゃんに任せようと思ってましたが、
ほめ上手のお義母さんとお義父さん。
「コシがあっておいしいよ!味いいよ!」
「うちはいくらでも食べる人いるから・・」
イイところに嫁に来た、と泣きそうでした。
単純なもので、そう言っていただくと
次はもうちょっと美味しいものを
食べさせてあげたいな、と思うのでした。
よっちゃん、そば好きだから
美味しいの食べさせてあげたかったんだけどな
よっちゃんが打った方がおいしそうだけど
また挑戦してみます。
余談ですが、
それにしても、
そば粉と小麦粉って全然性質が違いますね。
そば粉を混ぜてる時は手がなんともなかったんだけど
強力粉が手にたくさんついたら
手が乾くこと!!
小麦粉に水が吸われるのか、手や肌が乾燥する。
だから、粉もの(特に焼き菓子)食べすぎるとかゆくなったり
便秘したりするのかなあ
小麦粉自体が水を吸ってるからか
二八の方が粉のべちゃっとした食感があります・・
毎日食べるといろいろ感じることが違うものですね。
毎日何十人分もそばを打ち、あの切る作業をしているのは
とても根気のいる作業だな、とも思いました。
仕事はやっぱり向いてることをするのが一番だよ。。。
今度の休みの日は、製粉所に直接そば粉を買いに行く!と
よっちゃん張り切っております。
ついでに蕎麦屋をハシゴするらしい。
毎日楽しそうなダンナサマを見られるのは
幸せなことですね。
関連記事